AR「アートレア」最新高額ランキング

AR「アートレア」
最新高額ランキング

(最終更新日:

第1位
VSTARユニバース《ピカチュウ》AR

高騰傾向 VSTARユニバース
《ピカチュウ》AR

販売値段 20,350円
買取価格 6,204円
過去1ヶ月相場チャート
《ピカチュウ》ARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
マナソース 55,000円 2024/2/22
あそVIVA 29,800円 2023/5/6
アメニティドリーム 25,000円 2023/5/12
晴れる屋2 22,000円 2025/4/2
カードラッシュ 20,800円 2025/4/2
遊々亭 19,800円 2025/4/2
カードラボ 19,800円 2025/3/26
トレコロ 19,800円 2025/3/28
駿河屋 18,800円 2025/4/2
トレカキャンプ 16,800円 2025/2/27
ホビーステーション 12,800円 2024/10/26
メルカリ 最新相場情報はコチラ

1つのパックから9枚のARが1枚の絵になるピカチュウ

VSTARユニバースに収録されているピカチュウARは、低確率で1パック9枚ARのサプライズARパックから出てきます。

リオル、チルット、ヨマワル、ビッパ、ナエトル、パラス、ポチエナ、メリープ、そしてピカチュウを並べると、なんと1枚の大きな絵になります!

今までに無いカードで、ちょうど9ポケットのバインダーに収まるためコレクション欲が出てきます。

《ピカチュウ》の高騰予想・暴落予想

《ピカチュウ》は高騰する可能性が高いです。

大人気ポケモンであるピカチュウなのは言うまでも無いですが、ARパックから出てくる希少なピカチュウとあって供給が少ないです。

また9枚揃った状態での需要も高く、ピカチュウ以外のARカードも需要が高いのが特徴的です。

VSTARユニバースの販売が停止したら高騰するでしょう。

▶ 《ピカチュウ》ARの高騰予想を見る
第2位
トリプレットビート《コイキング》AR

暴落傾向 トリプレットビート
《コイキング》AR

販売値段 10,676円
買取価格 3,293円
過去1ヶ月相場チャート
《コイキング》ARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
カードラボ 12,800円 2025/3/7
ホビーステーション 11,800円 2025/4/2
駿河屋 10,800円 2025/4/2
カードラッシュ 10,800円 2025/4/2
晴れる屋2 10,000円 2025/4/2
遊々亭 9,980円 2025/4/2
トレコロ 9,980円 2025/3/31
トレカキャンプ 8,980円 2025/3/31
マナソース 2,800円 2024/5/5
あそVIVA 2,080円 2023/5/26
アメニティドリーム 1,500円 2023/3/11
メルカリ 最新相場情報はコチラ

コイキングは「赤・緑」のポケモン

コイキングはゲームボーイのソフト「ポケットモンスター 赤・緑」で初登場したポケモンです。

全国図鑑番号が0129で、みずタイプのさかなポケモンです。

世界で一番弱いと言われており、コイキングの代表的なワザ「はねる」は何も起きない最弱のワザです。

なぜコイキングは人気なのか?

コイキングは最弱故に皆から愛されています。

様々な商品、様々なメディアなどでコイキングを見ることが出来るため、知名度は高いでしょう。

進化先のギャラドスは一変して強いポケモンなので、そんな下剋上的な感じも好きな人が多そうです。

《コイキング》の高騰予想・暴落予想

《コイキング》は暴落する可能性があります。

人気のポケモンで綺麗なイラストですが、ARというレアリティは珍しくないので

現状の相場は過大評価されているでしょう。

▶ 《コイキング》ARの高騰予想を見る
第3位
クリムゾンヘイズ《イーブイ》AR

暴落傾向 クリムゾンヘイズ
《イーブイ》AR

販売値段 3,683円
買取価格 1,056円
過去1ヶ月相場チャート
《イーブイ》ARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
カードラボ 4,480円 2025/3/19
カードラッシュ 4,180円 2025/4/2
ホビーステーション 4,180円 2025/4/2
マナソース 4,000円 2025/3/19
トレコロ 3,980円 2025/4/2
駿河屋 3,480円 2025/4/2
遊々亭 3,480円 2025/4/2
トレカキャンプ 3,280円 2025/4/2
晴れる屋2 3,200円 2025/4/2
アメニティドリーム 1,300円 2024/3/24
メルカリ 最新相場情報はコチラ

イーブイは「赤・緑」のポケモン

イーブイはゲームボーイのソフト「ポケットモンスター 赤・緑」で初登場したポケモンです。

全国図鑑番号は133で、ノーマルタイプのしんかポケモンです。

分類通りに様々なポケモンに進化する事ができ、シャワーズ、サンダース、ブースター、エーフィ、ブラッキー、リーフィア、グレイシア、ニンフィアに進化します。

ARではそれぞれ進化先のポケモンの数に合わせて8匹描かれており、さらには性格もそれぞれ進化先のポケモンのような感じになっています。

なぜイーブイは人気なのか?

イーブイは当初3匹に進化する珍しいポケモンという立ち位置でしたが、金・銀ではエーフィとブラッキーが追加、ダイヤモンド・パールではリーフィアとグレイシアが追加、X・Yではニンフィアが追加という感じで段々と進化できるポケモンが増えていきました。

様々な世代で登場するため非常に認知度が高く、さらに進化先含めて可愛らしいので人気があります。

Switchではピカチュウと肩を並べてタイトルを張るほどまで出世しています。

今後もイーブイの進化先が増えるのかが注目されています。

《イーブイ》のカード性能は?

たねポケモンでHP50、逃げるエネルギーが1個、闘弱点・抵抗無しとなっています。

1つ目のワザ「かくせい」は無で使えて「このポケモンから進化するカードを、自分の山札から1枚選び、このポケモンにのせて進化させる。そして山札を切る。」という効果です。

ダメージは無いものの強力な効果で、特に進化して直ぐに発動する特性を持った進化先と相性が良いです。

2つ目のワザ「でんこうせっか」は無無無で使えて「コインを1回投げオモテなら、20ダメージ追加。」という20ダメージです。

このワザを使うことは無いでしょう。

今後のイーブイの進化先次第で大化けする可能性があるカードです。

《イーブイ》の高騰予想・暴落予想

《イーブイ》は高騰するでしょう。

イーブイの人気も非常に高く、カード性能も今後に期待出来る性能をしているので需要が非常に高いです。

ARですが、数千円する相場になる可能性があります。

▶ 《イーブイ》ARの高騰予想を見る
第4位
第5位
第6位
第7位
第8位
VSTARユニバース《ミュウ》AR

高騰傾向 VSTARユニバース
《ミュウ》AR

販売値段 2,198円
買取価格 653円
過去1ヶ月相場チャート
《ミュウ》ARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
遊々亭 2,480円 2025/4/2
晴れる屋2 2,200円 2025/4/2
駿河屋 2,180円 2025/4/2
カードラッシュ 2,180円 2025/4/2
ホビーステーション 2,180円 2025/4/2
トレコロ 2,180円 2025/4/2
トレカキャンプ 1,980円 2025/4/2
カードラボ 1,480円 2025/2/6
アメニティドリーム 1,200円 2024/7/15
あそVIVA 880円 2024/1/25
マナソース 800円 2024/10/19
メルカリ 最新相場情報はコチラ

沢山のポケモンに見守られながら寝てしまうミュウ

ミュウがホシガリス、ガラルポニータ、アブリー、ココガラ、ウッウ、ニドラン♂、ニドラン♀、サシカマスに見守られながら寝ているするシーンが描かれています。

食べかけのオボンの実を手に持っているところから、おそらく食べながら寝落ちしてしまったのでしょう。

《ミュウ》のカード性能は?

たねポケモンでHP60、逃げるエネルギーが1個、悪弱点・闘抵抗となっています。

特性の「ふしぎなしっぽ」は「このポケモンがバトル場にいるなら自分の番に1回使える。自分の山札を上から6枚見る。その中からグッズを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。残りのカードは山札にもどして切る。」という効果です。

高確率でグッズを1枚手に入れられるので、1ターン目にしか効果のない「バトルVIPパス」を使う確率を上げてくれます。

ワザの「サイコショット」は超無で使えて30ダメージです。

最低限の火力があるので、倒しそびれたポケモンを詰める機会があるかもしれません。

《ミュウ》の高騰予想・暴落予想

《ミュウ》は高騰する可能性があります。

様々なポケモンが描かれた贅沢なイラストで飾りたいという需要は高いでしょう。

カード性能も強く、大人気ポケモンのミュウですが、ARというレアリティは珍しいものでは無いので

大きく高騰することは無いでしょう。

▶ 《ミュウ》ARの高騰予想を見る
第9位
第10位
第11位
第12位
第13位
第14位
第15位
第16位
第17位
第18位
第19位
第20位
第21位
第22位
第23位
第24位
第25位
第26位
第27位
第28位
第29位
第30位