この記事では広告を掲載しています。

サイバージャッジ当たりカードの買取価格・相場推移・SARまとめ

サイバージャッジ
当たりカードの買取価格・相場推移・SARまとめ

(最終更新日:

サイバージャッジ パック

こちらの記事では、2024年1月26日に発売されたポケカのサイバージャッジの当たりカードを有名10店舗のデータを元に買取価格や相場情報と封入率を毎日更新でまとめています。

サイバージャッジの発売から599日経過 しており、約1.6年前のボックスになります。

サイバージャッジの定価は1パック180円で、1ボックス30パック入りだと5,400円になります。

サイバージャッジの当たりのレアリティはSAR:5枚、UR:3枚、SR:9枚、ACE:3枚、AR:12枚、RR:6枚で 、最高額のカードは6,654円の《ベルのまごころ》SARです。

サイバージャッジのコンプリートに必要な金額は29,261円です。

▶ サイバージャッジのボックス購入はコチラ

サイバージャッジの当たりランキング

サイバージャッジのボックスは買うべきか?

サイバージャッジのボックスは買うべきではありません。

ボックスの開封期待値は3,273円であり、基本的にサイバージャッジからアドを取れないパックになっています。

しかし最高額の《ベルのまごころ》SARを引き当てることができればアドを取ることは可能です。

サイバージャッジが安売りされている場合は、期待値を考えてパックを剥くというのもアリでしょう。

サイバージャッジ当たりカードの封入率をわかりやすく解説

サイバージャッジ当たりカードの封入率は以下の図のようになっています。

サイバージャッジ
当たりカード封入率まとめ
(1ボックス30パック入り)
1ボックスにいずれか1枚確定封入
1ボックスに1枚確定封入
1ボックスに3枚確定封入
1ボックスに4枚確定封入
オリパおすすめ.jp

サイバージャッジ収録のSAR「スペシャルアートレア」の当たり一覧

SARはサイバージャッジで1番の当たりに相当します。

SARは全部で5種類のカードが存在し、最高額の当たりは《ベルのまごころ》SARで6,654円です。

逆にハズレは《セイジ》SARで1,244円です。

サイバージャッジのSARのコンプリートに14,899円が掛かる計算です。

サイバージャッジ《ベルのまごころ》SAR

高騰傾向 サイバージャッジ
《ベルのまごころ》SAR

販売値段 6,654円
買取価格 3,887円
過去1ヶ月相場チャート
《ベルのまごころ》SARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
アメニティドリーム 16,500円 2024/4/3
晴れる屋2 7,000円 2025/9/16
遊々亭 6,980円 2025/9/9
カードラッシュ 6,980円 2025/9/16
トレコロ 6,480円 2025/8/20
カードラボ 5,980円 2025/4/29
ホビーステーション 5,980円 2025/6/11
トレカキャンプ 5,980円 2025/9/16
マナソース 5,000円 2025/1/13
駿河屋 4,980円 2025/8/7
メルカリ 最新相場情報はコチラ
ベルは「ブラック・ホワイト」のキャラクター

ベルはDSのゲームソフト「ポケットモンスター ブラック・ホワイト」で初登場したキャラクターです。

主人公の幼馴染で、同じタイミングに最初のポケモンを貰ったトレーナーです。

ポケモンバトルは得意ではなく、マイペースなドジっ娘です。

SARではムシャーナのお陰で良い夢が見れているのか、無防備に気持ちよくお昼寝しているベルが描かれています。

続編の「ブラック2・ホワイト2」にも登場しますが、描かれているのは「ブラック・ホワイト」時点の衣装です。

なぜベルは人気なのか?

ベルは幼馴染でライバルポジションのキャラクターです。

「ブラック・ホワイト」以前であれば、主人公の性別の反対のキャラクターがライバルになるのですが

ベルは主人公が女性の場合でも登場します。そのため「ブラック・ホワイト」を遊んだ人は必ず知っています。

優しい性格であるベルは、プラズマ団に蹴られるムンナを見て「やめたげてよお!」と声を荒げるシーンが有名です。

《ベルのまごころ》のカード性能は?

サポートカードで「残りHPが「30」以下の自分のポケモン1匹のHPを、すべて回復する。」という効果です。

HP全回復の効果は強力なものの、条件がHP30以下のポケモンということで厳しめです。

HP30以下の状態になることは稀なので、使う機会は無さそうです。

《ベル》の高騰予想・暴落予想

《ベル》は高騰する可能性があります。

人気のキャラクターであり、嫌いな人は少ないので需要は高いでしょう。

おそらく「ブラック・ホワイト」のリメイクは2025年あたりに発売されると噂されているので、そこでの需要も見込めそうです。

▶ 《ベルのまごころ》SARの高騰予想を見る
サイバージャッジ《テツノカシラex》SAR

暴落傾向 サイバージャッジ
《テツノカシラex》SAR

販売値段 2,920円
買取価格 1,668円
過去1ヶ月相場チャート
《テツノカシラex》SARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
あそVIVA 3,780円 2024/3/12
カードラボ 3,580円 2025/1/19
マナソース 3,300円 2024/10/24
晴れる屋2 3,000円 2025/9/16
駿河屋 2,980円 2025/8/18
遊々亭 2,980円 2025/9/1
カードラッシュ 2,980円 2025/9/5
ホビーステーション 2,980円 2025/9/3
トレカキャンプ 2,980円 2025/9/16
アメニティドリーム 2,900円 2025/9/10
トレコロ 2,780円 2025/9/16
メルカリ 最新相場情報はコチラ
テツノカシラは「スカーレット・バイオレット」のポケモン

テツノカシラはSwitchのゲームソフト「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」のDLC「ゼロの秘宝 後編・藍の円盤」で初登場したポケモンです。

全国図鑑番号が1023で、はがね・エスパータイプのパラドックスポケモンです。

コバルオンの未来ポケモンと言われており、キタカミ図鑑とブルーベリー図鑑を埋めてサザレから「とっておきの情報」を教えてもらう事で出会うことができるポケモンです。

SARでは満月を背景に桜の木の上に堂々と立つテツノカシラが描かれています。

なぜテツノカシラは人気なのか?

テツノカシラは人気ポケモンであるコバルオンの未来の姿と言われているため、コバルオンの人気がそのままテツノカシラの人気にあたります。

テツノイサハ、テツノイワオと同じ「未来の三闘」という括りがあり、「サイバージャッジ」のパックのように並べるとカッコよく見えますね。

専用技の「タキオンカッター」を覚え、必ず当たる2回の連続攻撃のため、コバルオンと似て「絶対に悪を逃さない」ポケモンです。

《テツノカシラex》のカード性能は?

たねのexポケモンでHP220、逃げるエネルギーが2個、悪弱点・闘抵抗となっています。

特性の「コバルトコマンド」は「このポケモンがいるかぎり、自分の「未来」のポケモン(「テツノカシラex」をのぞく)が使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+20」される。」という効果です。

この特性は《テツノカシラex》が複数いる場合は重なるので、最大80ダメージを増やすことができます。

ワザの「ツインショーテル」は超無無で使えて「相手のポケモン2匹に、それぞれ50ダメージ。このワザのダメージは、弱点・抵抗力と、ダメージを受けるポケモンにかかっている効果を計算しない。」という効果です。

残念ながら自身のワザは特性によってダメージが上がらないので、《テツノブジンex》の特性で倒しそこねたポケモンを狙うことになりそうです。

《テツノカシラex》の高騰予想・暴落予想

《テツノカシラex》は高騰する可能性があります。

ブラックホワイト世代のポケモンのコバルオンの未来パラドックスということで、多少のファンはいますが大きく需要があるわけではありません。

しかし特性の効果で、プレイヤーはデッキに4枚入れたくなるので、もし《テツノカシラex》が環境で活躍した場合は需要が一気に高まるでしょう。

《テツノイサハex》《テツノイワオex》のSARと同じイラストレーターが手掛けたイラストになるので、並べて鑑賞すると圧巻となります。

▶ 《テツノカシラex》SARの高騰予想を見る
サイバージャッジ《テツノイサハex》SAR

高騰傾向 サイバージャッジ
《テツノイサハex》SAR

販売値段 2,764円
買取価格 1,488円
過去1ヶ月相場チャート
《テツノイサハex》SARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
遊々亭 2,980円 2025/9/16
ホビーステーション 2,880円 2025/9/16
あそVIVA 2,880円 2024/1/31
晴れる屋2 2,800円 2025/9/16
カードラッシュ 2,680円 2025/9/16
カードラボ 2,480円 2025/6/14
トレコロ 2,480円 2025/9/8
トレカキャンプ 2,480円 2025/9/16
マナソース 2,000円 2024/10/24
駿河屋 1,980円 2025/8/13
アメニティドリーム 1,600円 2024/11/9
メルカリ 最新相場情報はコチラ
テツノイサハは「スカーレット・バイオレット」のポケモン

テツノイサハはSwitchのゲームソフト「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」で初登場したポケモンです。

全国図鑑番号が1010で、くさ・エスパータイプのパラドックスポケモンです。

ビリジオンの未来ポケモンと言われており、期間限定で開催されるレイドバトルで戦う事ができるポケモンです。

SARでは歪んだ岩を華麗に飛ぶテツノイサハが描かれています。

なぜテツノイサハは人気なのか?

テツノイサハは人気ポケモンであるビリジオンの古代の姿と言われているため、ビリジオンの人気がそのままテツノイサハの人気にあたります。

しかし未来のパラドックスポケモンなので、ビリジオンほど優しい雰囲気は無くなっており、冷酷なロボット感があります。

テツノカシラ、テツノイワオと同じ「未来の三闘」という括りがあり、「サイバージャッジ」のパックのように並べるとカッコよく見えますね。

専用技の「サイコブレード」を覚え、エレキフィールドの時に威力が上がるので、ビリジオンと違い「電気で攻撃力が上がる」ポケモンです。

《テツノイサハex》のカード性能は?

たねのexポケモンでHP220、逃げるエネルギーが1個、炎弱点・抵抗力無しとなっています。

特性の「ラピッドバーニア」は「自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。このポケモンをバトルポケモンと入れ替える。入れ替えた場合、自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけ選び、このポケモンにつけ替える。」という効果です。

奇襲のような動きができるので、弱点をつける悪タイプのデッキ相手に活躍できそうです。

ワザの「プリズムエッジ」は草草無で使えて「次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。」という180ダメージです。

連打はできないものの、弱点つければ360ダメージなので奇襲想定だと十分でしょう。

ただし草エネルギーが2つ必要なので、バレット的なデッキを組む場合はエネルギーをどうするかが悩みどころです。

《テツノイサハex》の高騰予想・暴落予想

《テツノイサハex》は高騰することは無いでしょう。

ブラックホワイト世代のポケモンのビリジオンの未来パラドックスということで、多少のファンはいますが大きく需要があるわけではありません。

《テツノカシラex》《テツノイワオex》のSARと同じイラストレーターが手掛けたイラストになるので、並べて鑑賞すると圧巻となります。

▶ 《テツノイサハex》SARの高騰予想を見る
サイバージャッジ《テツノイワオex》SAR

暴落傾向 サイバージャッジ
《テツノイワオex》SAR

販売値段 1,317円
買取価格 648円
過去1ヶ月相場チャート
《テツノイワオex》SARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
遊々亭 1,480円 2025/9/16
カードラッシュ 1,480円 2025/9/16
ホビーステーション 1,480円 2025/9/16
駿河屋 1,380円 2025/8/19
トレカキャンプ 1,280円 2025/9/16
マナソース 1,200円 2024/10/24
アメニティドリーム 1,200円 2025/4/22
カードラボ 1,180円 2025/5/18
あそVIVA 1,180円 2024/2/11
晴れる屋2 1,100円 2025/9/16
トレコロ 1,080円 2025/9/16
メルカリ 最新相場情報はコチラ
テツノイワオは「スカーレット・バイオレット」のポケモン

テツノイワオはSwitchのゲームソフト「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」のDLC「ゼロの秘宝 後編・藍の円盤」で初登場したポケモンです。

全国図鑑番号が1022で、いわ・エスパータイプのパラドックスポケモンです。

テラキオンの未来ポケモンと言われており、キタカミ図鑑とブルーベリー図鑑を埋めてサザレから「とっておきの情報」を教えてもらう事で出会うことができるポケモンです。

SARでは大地に謎の光を照らしながら存在感を放つテツノイワオが描かれています。

なぜテツノイワオは人気なのか?

テツノイワオは人気ポケモンであるテラキオンの未来の姿と言われているため、テラキオンの人気がそのままテツノイワオの人気にあたります。

特にテラキオンはポケモンバトルで強く、またブラック2・ホワイト2ではネタシーン(?)もあるためファンが多くいます。

テツノイサハ、テツノカシラと同じ「未来の三闘」という括りがあり、「サイバージャッジ」のパックのように並べるとカッコよく見えますね。

専用技の「パワフルエッジ」を覚え、守るを貫通する攻撃のため、テラキオンと似て「重い一撃を撃つ」ポケモンです。

《テツノイワオex》のカード性能は?

たねのexポケモンでHP240、逃げるエネルギーが3個、草弱点・抵抗力無しとなっています。

ワザを2つ持っており

1つ目のワザ「リパルサーアックス」は闘無で使えて「次の相手の番、このポケモンがワザのダメージを受けたとき、ワザを使ったポケモンにダメカンを8個のせる。」という60ダメージです。

効果と合わせて140ダメージなので、まぁまぁの火力が出ます。しかし1回で倒されてしまうと弱いので《勇気のお守り》などをつけましょう。

2つ目のワザ「パワースタンプ」は闘闘無で使えて「このポケモンについているエネルギーを2個選び、トラッシュする。」という200ダメージです。

トラッシュが痛いですが、次のターンにエネルギーを付ければ上のワザが使えるので、機能停止になることはないでしょう。

《テツノイワオex》の高騰予想・暴落予想

《テツノイワオex》は暴落する可能性があります。

ブラックホワイト世代のポケモンのテラキオンの未来パラドックスということで、多少のファンはいますが大きく需要があるわけではありません。

《テツノイサハex》《テツノカシラex》のSARと同じイラストレーターが手掛けたイラストになるので、並べて鑑賞すると圧巻となります。

▶ 《テツノイワオex》SARの高騰予想を見る
サイバージャッジ《セイジ》SAR

高騰傾向 サイバージャッジ
《セイジ》SAR

販売値段 1,244円
買取価格 660円
過去1ヶ月相場チャート
《セイジ》SARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
遊々亭 1,280円 2025/9/16
カードラッシュ 1,280円 2025/9/16
カードラボ 1,280円 2025/7/18
ホビーステーション 1,280円 2025/9/16
トレコロ 1,280円 2025/9/16
駿河屋 1,180円 2025/8/18
晴れる屋2 1,100円 2025/9/16
あそVIVA 1,080円 2024/3/12
トレカキャンプ 1,080円 2025/9/11
マナソース 1,000円 2024/4/23
アメニティドリーム 800円 2025/1/12
メルカリ 最新相場情報はコチラ
セイジは「スカーレット・バイオレット」のキャラクター

セイジはSwitchのゲームソフト「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」で初登場したキャラクターです。

アカデミーの先生であり、教科は「言語学」です。

授業では「ピカチュウの気持ちを考えてみる」といった感じに行われます。

SARではセイジの家が描かれており、バックパッカーとして様々な地域に行ったことがあるためか色々な工芸品などが置かれています。

カップにはパモさんのイラストが描かれているのがキュートですね。

なぜセイジは人気なのか?

セイジとはアカデミー内で「きずなイベント」が発生します。

その中で倒れているパモを保護するという話があるのですが、コミニケーションが難しいパモに苦戦します。

主人公に相談しセイジのポケモンとなるストーリーが、とても「尊い」ため人気があるキャラクターです。

床の汚れをwatchしているパモですが、実はゲーム内で言及するシーンはありません。

《セイジ》のカード性能は?

サポートカードで「自分の場のポケモン1匹から進化するカード(特性を持つポケモンをのぞく)を、自分の山札から1枚選び、そのポケモンにのせて進化させる。そして山札を切る。(対戦準備で出したポケモンや、この番だしたばかりのポケモンにも使える。)」という効果です。

似たカードに《ミツル》というカードがありましたが、こちらは特性を持つポケモンには進化出来ません。

しかし、すぐに進化出来るというのは悪用されがちで、《ジュペッタex》や《モルフォン》に進化することで後攻1ターン目からグッズロックを掛けることが出来ます。

今後登場するカード次第では更に化ける可能性があります。

《セイジ》の高騰予想・暴落予想

《セイジ》は高騰することは無いでしょう。

人気のキャラクターですが、大きく描かれているわけではないのでファンの需要は低めです。

焦ることはないので、購入は相場に気をつけましょう。

▶ 《セイジ》SARの高騰予想を見る

サイバージャッジ収録のUR「ウルトラレア」の当たり一覧

URはサイバージャッジで2番の当たりに相当します。

URは全部で3種類のカードが存在し、最高額の当たりは《テツノイサハex》URで787円です。

逆にハズレは《テツノカシラex》URで634円です。

サイバージャッジのURのコンプリートに2,064円が掛かる計算です。

サイバージャッジ収録のSR「スーパーレア」の当たり一覧

SRはサイバージャッジで3番の当たりに相当します。

SRは全部で9種類のカードが存在し、最高額の当たりは《ベルのまごころ》SRで1,158円です。

逆にハズレは《テツノイワオex》SRで445円です。

サイバージャッジのSRのコンプリートに5,681円が掛かる計算です。

サイバージャッジ《暗号マニアの解読》SR

高騰傾向 サイバージャッジ
《暗号マニアの解読》SR

販売値段 1,090円
買取価格 528円
過去1ヶ月相場チャート
《暗号マニアの解読》SRの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
マナソース 1,500円 2025/9/16
駿河屋 1,080円 2025/8/19
カードラッシュ 1,080円 2025/9/15
晴れる屋2 1,000円 2025/9/16
遊々亭 980円 2025/9/5
ホビーステーション 980円 2025/9/9
トレコロ 980円 2025/9/16
アメニティドリーム 900円 2025/9/13
カードラボ 880円 2025/9/2
トレカキャンプ 880円 2025/9/16
メルカリ 最新相場情報はコチラ
暗号マニアはゲームには登場しないキャラクター

暗号マニアはゲームには登場しない、ポケモンカードオリジナルのキャラクターです。

しかし「バイオレットブック」を持っており、何かしら「ポケットモンスター バイオレット」との関連性があるようです。

《暗号マニアの解読》のカード性能は?

サポートカードで「自分の山札から好きなカードを2枚選ぶ。残りの山札を切り、選んだカードを好きな順番に入れ替えて、山札の上にもどす。」という効果です。

好きなカードをデッキトップに仕込む事ができるので、エネルギーをデッキトップに置いて《エレキジェネレーター》《ガッツのつるはし》などでエネルギー加速をしたり、状況に応じて強いカードを置いて《かがやくゲッコウガ》《ポケストップ》などでドローするなど器用な使い方が出来ます。

しかしカード単体ではアドバンテージを稼ぐことが出来ないので、しっかり活躍できるようにデッキを構築する必要があります。

《暗号マニアの解読》の高騰予想・暴落予想

《暗号マニアの解読》は高騰することは無いでしょう。

ポケモンカードオリジナルのキャラクターなのでファン需要は存在しません。

ただカード性能は悪くないので、環境次第では需要が高まる可能性があります。

▶ 《暗号マニアの解読》SRの高騰予想を見る

サイバージャッジ収録のACE「エーススペック」の当たり一覧

ACEはサイバージャッジで4番の当たりに相当します。

ACEは全部で3種類のカードが存在し、最高額の当たりは《ヒーローマント》ACEで518円です。

逆にハズレは《リブートポッド》ACEで82円です。

サイバージャッジのACEのコンプリートに783円が掛かる計算です。

サイバージャッジ《プライムキャッチャー》ACE

暴落傾向 サイバージャッジ
《プライムキャッチャー》ACE

販売値段 183円
買取価格 60円
過去1ヶ月相場チャート
《プライムキャッチャー》ACEの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
晴れる屋2 3,000円 2024/2/18
アメニティドリーム 2,600円 2024/2/13
あそVIVA 2,380円 2024/6/10
駿河屋 380円 2025/8/18
カードラボ 380円 2025/5/14
マナソース 350円 2025/6/8
トレコロ 230円 2025/9/16
ホビーステーション 220円 2025/9/16
遊々亭 180円 2025/9/16
カードラッシュ 120円 2025/9/14
トレカキャンプ 100円 2025/9/16
メルカリ 最新相場情報はコチラ
《プライムキャッチャー》のカード性能は?

グッズで「相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。」という効果です。

1枚で使える《クロススイッチャー》、サポート権使わない《グズマ》といった感じです。

相手のベンチのポケモンをバトル場に引きずり込む効果は《ボスの指令》のように非常に強力な効果です。

こちらのベンチのポケモンをバトル場に出す効果も《ポケモンいれかえ》のように使うことが出来るので、汎用性もあります。

グッズなので《ペパー》や《カイ》から持ってくることが出来るため、デッキに1枚とはいえ簡単に使うことが出来るでしょう。

欠点としては唯一ACE SPECのカードでデッキに1枚しか入れられないので、他のACE SPECを使えなくなることくらいです。

《プライムキャッチャー》の高騰予想・暴落予想

《プライムキャッチャー》は高騰する可能性があります。

プレイヤー需要が非常に高いので、発売初週の相場は荒れるでしょう。

発売日から日が立つと一旦相場は落ち着くでしょうが、さらに日が立つと供給が減るので相場が上がります。

しかし再録される可能性があるので、ずっと保持し続けるのはオススメしません。

▶ 《プライムキャッチャー》ACEの高騰予想を見る

サイバージャッジ収録のAR「アートレア」の当たり一覧

ARはサイバージャッジで5番の当たりに相当します。

ARは全部で12種類のカードが存在し、最高額の当たりは《シキジカ》ARで860円です。

逆にハズレは《デンヂムシ》ARで249円です。

サイバージャッジのARのコンプリートに5,302円が掛かる計算です。

サイバージャッジ収録のRR「ダブルレア」の当たり一覧

RRはサイバージャッジで6番の当たりに相当します。

RRは全部で6種類のカードが存在し、最高額の当たりは《リキキリンex》RRで140円です。

逆にハズレは《テツノイワオex》RRで75円です。

サイバージャッジのRRのコンプリートに532円が掛かる計算です。