Hレギュレーション最新高額ランキング

Hレギュレーション
最新高額ランキング

(最終更新日:

Hレギュレーションで登場したカードの高額ランキングです。

Hレギュレーションでは 「テラスタルフェスex」 「超電ブレイカー」 「楽園ドラゴーナ」 「ステラミラクル」 「ナイトワンダラー」 「変幻の仮面」 「クリムゾンヘイズ」 「ワイルドフォース」 「サイバージャッジ」 が発売されました。

Hレギュレーションの高額カードランキング1位は《ブラッキーex》SARで、最新値段は54,258円です。

レギュレーション落ちの時に買取に出すべきカードや、プレイヤー需要が高いカードを見つけてみましょう!

第1位
テラスタルフェスex《ブラッキーex》SAR

高騰傾向 テラスタルフェスex
《ブラッキーex》SAR

販売値段 54,258円
買取価格 37,350円
過去1ヶ月相場チャート
《ブラッキーex》SARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
遊々亭 59,800円 2025/4/2
カードラッシュ 54,800円 2025/4/2
ホビーステーション 54,800円 2025/4/2
晴れる屋2 54,000円 2025/4/2
トレコロ 53,800円 2025/4/2
駿河屋 52,800円 2025/4/2
カードラボ 52,800円 2025/3/30
トレカキャンプ 49,800円 2025/4/2
アメニティドリーム 44,000円 2025/1/12
マナソース 40,000円 2025/1/11
メルカリ 最新相場情報はコチラ

ステラテラスタルしたブラッキー

ステラテラスタルしたブラッキーが美しく描かれたSARになります。

背景には光る月が描かれており、ブラッキーをより一層引き立てています。

クールに座った姿がブラッキーらしいですね。

ワザの名前の「オニキス」は黒い宝石です。宝石言葉は「成功」「厄除け」。

《ブラッキーex》のカード性能は?

1進化のポケモンでHP280、逃げるエネルギーが2個、草弱点・抵抗力無しとなっています。

ワザを2つ持っており

1つ目のワザ「ムーンミラージュ」は悪無無で使えて「相手のバトルポケモンをこんらんにする」という160ダメージです。

ワザは使いやすく《ダークパッチ》のようなエネ加速手段や《カウンターゲイン》などと組み合わせると良いでしょう。

火力は絶妙に足りない160ダメージで《リザードンex》のようなHP330を倒すには苦労しそうです。

2つ目のワザ「オニキス」は雷超悪で使えて「このポケモンについているエネルギーをすべてトラッシュし、自分のサイドを1枚とる。」という効果です。

サイドを無理やり取る効果ですが連打が難しいので、これを中心とした戦術は難しそうです。

ただポケモンを倒さないので《アンフェアスタンプ》や《キチキギス》を避けれるのは強そうです。

《ブラッキーex》SARの高騰予想・暴落予想

《ブラッキーex》SARは高騰します。

ブイズの中で一番人気のポケモンです。

SARが欲しい人は早めに手に入れましょう。

▶ 《ブラッキーex》SARの高騰予想を見る
第2位
超電ブレイカー《ピカチュウex》SAR

高騰傾向 超電ブレイカー
《ピカチュウex》SAR

販売値段 39,029円
買取価格 22,500円
過去1ヶ月相場チャート
《ピカチュウex》SARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
晴れる屋2 42,000円 2025/4/2
カードラッシュ 41,800円 2025/4/2
ホビーステーション 41,800円 2025/4/2
マナソース 40,000円 2025/4/2
遊々亭 39,800円 2025/4/1
カードラボ 39,800円 2025/4/2
駿河屋 37,800円 2025/4/2
トレカキャンプ 34,800円 2025/3/28
トレコロ 30,000円 2025/4/2
アメニティドリーム 25,000円 2024/11/6
メルカリ 最新相場情報はコチラ

ステラテラスタルしたピカチュウ

ステラタイプにテラスタルしたピカチュウがカード化となりました。

SARでは振り向く姿が描かれており、ピカチュウのトレーナーになったかのようなリアリティを感じることが出来ます。

ゲームでは飛行タイプにテラスタルしたピカチュウが配布された事もあり、その時は風船に吊られているような格好になっていました。

どんなテラスタルも似合ってしまうのはピカチュウのデザインの素晴らしさを感じますね。

《ピカチュウex》のカード性能は?

たねのexポケモンでHP200、逃げるエネルギーが1個、闘弱点・抵抗無しとなっています。

特性の「がんばりハート」は「このポケモンのHPがまんたんの状態で、このポケモンがワザのダメージを受けてきぜつするとき、きぜつせず、残りHPが「10」の状態で場に残る。」という効果です。

ゲームの「きあいのタスキ」のような効果で、ギリギリの状態で耐えてくれます。

この効果に回数制限は無いので、発動してHPが10の後に全回復出来ると再び特性を発揮することが出来ます。

ですが毒や火傷といった特殊状態になるとポケモンチェックで倒れてしまうので注意しましょう。

ワザの「トパーズボルト」は草雷鋼で使えて「このポケモンについているエネルギーを3個選び、トラッシュする。」という300ダメージです。

高火力ですがエネルギーの要求が高く、トラッシュしてしまうので連打も難しいでしょう。

しかしもし連打が可能であれば非常に強力なワザなので、デッキ全体でサポートするような構築で活躍出来るでしょう。

《ピカチュウex》SARの高騰予想・暴落予想

《ピカチュウex》SARは高騰する可能性があります。

知らない人は居ない大人気ポケモンです、需要は非常に高いと言えるでしょう。

しかし供給も多いので相場を注視することが大事です。

▶ 《ピカチュウex》SARの高騰予想を見る
第3位
クリムゾンヘイズ《ゲッコウガex》SAR

高騰傾向 クリムゾンヘイズ
《ゲッコウガex》SAR

販売値段 36,800円
買取価格 26,100円
過去1ヶ月相場チャート
《ゲッコウガex》SARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
カードラッシュ 38,800円 2025/4/2
遊々亭 34,800円 2025/4/2
トレカキャンプ 32,800円 2025/3/24
マナソース 32,000円 2025/4/1
カードラボ 30,800円 2025/3/6
駿河屋 20,900円 2025/3/7
ホビーステーション 19,800円 2024/12/12
トレコロ 18,800円 2024/12/18
晴れる屋2 10,000円 2024/4/23
アメニティドリーム 8,800円 2024/5/4
メルカリ 最新相場情報はコチラ

ゲッコウガは「X・Y」のポケモン

ゲッコウガは3DSのゲームソフト「ポケットモンスター X・Y」で初登場したポケモンです。

全国図鑑番号は658で、みず・あくタイプのしのびポケモンです。

博士から貰う最初の3匹の中のケロマツの進化系のポケモンです。

SARでは闘タイプにテラスタルしたゲッコウガが鮮やかなインクと共に描かれています。

腕組みをしながら「みずしゅりけん」を放つ姿は圧巻ですね!

なぜゲッコウガは人気なのか?

ゲッコウガはカロス地方の最初の3匹であり、知名度がかなり高いポケモンです。

さらに隠れ特性の「げんえいへんげ」は非常に強力で、対戦でも大いに活躍しました。

アニメではサトシとの深い絆でフォルムチェンジした「サトシゲッコウガ」が登場しました。

様々な角度から人気を博したポケモンで、2016年と2020年に行われたポケモン総選挙では1位を獲得しています!

《ゲッコウガex》のカード性能は?

2進化のexポケモンでHP310、逃げるエネルギーが1個、超弱点・抵抗力無しとなっています。

1つ目のワザ「しのびのやいば」は水で使えて「のぞむなら、自分の山札から好きなカードを1枚選び、手札に加える。そして山札を切る。」という170ダメージです。

たった1エネで使えるワザとしてはかなり破格で、威力と効果両方強力です。

2つ目のワザ「ぶんしんれんだ」は水無無で使えて「このポケモンについているエネルギーを2個トラッシュし、相手のポケモン2匹に、それぞれ120ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]」という効果です。

エネルギーをトラッシュしなければいけませんが《ダブルターボエネルギー》でワザが使えるのでそこまで難しくはなく、しかも120ダメージを2匹に与える事ができて強力です。

しかしそれぞれのワザがイマイチ火力が出ないため、何かしら良い相棒とデッキを組んであげる必要がありそうです。

 

《ゲッコウガex》の高騰予想・暴落予想

《ゲッコウガex》は高騰する可能性があります。

非常に鮮やかなイラストでゲッコウガがカッコよく描かれているのでファンの需要は大きいでしょう。

さらにカードの性能も強いため、強力なデッキに採用されることになればプレイヤー需要も見込めます。

しかし相場が荒れることが想定されるので、購入の際は良く考えましょう。

▶ 《ゲッコウガex》SARの高騰予想を見る
第4位
楽園ドラゴーナ《ルチアのアピール》SAR

暴落傾向 楽園ドラゴーナ
《ルチアのアピール》SAR

販売値段 25,350円
買取価格 17,360円
過去1ヶ月相場チャート
《ルチアのアピール》SARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
マナソース 28,000円 2024/10/4
アメニティドリーム 27,000円 2024/9/13
カードラボ 26,800円 2025/3/25
ホビーステーション 26,800円 2025/3/16
トレコロ 26,800円 2025/3/28
駿河屋 25,800円 2025/4/2
カードラッシュ 25,800円 2025/4/2
晴れる屋2 25,000円 2025/4/2
遊々亭 24,800円 2025/4/2
トレカキャンプ 22,800円 2025/3/18
メルカリ 最新相場情報はコチラ

ルチアのポケモンコンテストでの1シーン

大人気キャラクターのルチアが新たなサポートカードで登場となりました。

カード名の「アピール」はポケモンコンテストでの事でしょう。

SARではチルタリスと共にコンテストに出場してアピールしているシーンが描かれており、汗をかきながらも一生懸命に観客にアピールして手を伸ばしています。

汗が指に重なるように描かれており、一部の界隈では「親指に米粒が付いてる…」と話題になりました。

《ルチアのアピール》のカード性能は?

サポートカードで「相手のベンチのたねポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える、その後、新しく出てきたポケモンをこんらんにする。」という効果です。

ルチアの魅力にポケモンが誘われるというフレーバーが表現されてますね。

コントロール系のデッキで相手を足止めするために活躍するでしょう。

《ルチアのアピール》の高騰予想・暴落予想

《ルチアのアピール》は高騰するでしょう。

しかし「楽園ドラゴーナ」はシールド戦が想定されたパックであり、かなりのボックスが製造されていると予想されます。

需要が高いのですが、それ以上に供給も多いので値段変動には気をつけましょう。

▶ 《ルチアのアピール》SARの高騰予想を見る
第5位
変幻の仮面《ゼイユ》SAR

暴落傾向 変幻の仮面
《ゼイユ》SAR

販売値段 19,667円
買取価格 11,760円
過去1ヶ月相場チャート
《ゼイユ》SARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
駿河屋 21,800円 2025/4/2
カードラボ 20,800円 2025/3/27
晴れる屋2 20,000円 2025/4/2
遊々亭 19,800円 2025/4/2
カードラッシュ 19,800円 2025/4/2
ホビーステーション 19,800円 2025/4/2
トレコロ 18,800円 2025/3/20
トレカキャンプ 16,800円 2025/4/2
マナソース 14,500円 2024/7/2
アメニティドリーム 11,000円 2024/8/2
メルカリ 最新相場情報はコチラ

ゼイユは「スカーレット・バイオレット」のキャラクター

ゼイユはSwitchのゲームソフト「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」のDLC「ゼロの秘宝 前編 碧の仮面」で初登場したキャラクターです。

キタカミの里出身のブルーベリー学園の生徒で、林間学校でキタカミの里に訪れて弟のスグリと共に出会います。

SARではオモテ祭りでリンゴと焼きそばを食べているシーンが描かれています。

ゼイユは弟のスグリをイジメて独り占めする性格ですが、「あんたも焼きそば食べる?」と言ってるかのようなイラストは、ゼイユの根の優しさが表現されていますね。

実はゼイユの好物は焼きそばであり、それを主人公に分けてくれるということは、心を許してくれていると捉えることが出来そうです。

なぜゼイユは人気なのか?

ゼイユはThe理不尽お姉ちゃんといったキャラクターです。

でも根は優しく、スグリの事を心配したりというギャップが魅力的です。

怒った時に拳を握りしめて震える癖があり、感情は隠さないタイプのようです。

《ゼイユ》のカード性能は?

サポートカードで「このカードは、先行プレイヤーの最初の番でも使える。自分の手札を全てトラッシュし、山札を5枚引く。」という効果です。

先行最初の番でも使うことが出来る珍しい効果で、序盤から一気に攻め立てるデッキにピッタリの効果です。

ドローの効果は《博士の研究》よりも少し弱いという感じで、デッキに沢山採用するほどでは無いでしょう。

ゼイユが理不尽にも「うるさい!あたしは最初にサポートを使えるの!」という声がなんだか聞こえてきそうな効果ですね。

《ゼイユ》の高騰予想・暴落予想

《ゼイユ》は暴落することはないでしょう。

イラストも効果も魅力的で需要はある一定数は存在します。

しかし知名度が低く、ファンがまだ少ないので高騰することは無いでしょう。

今後再登場することで評価される可能性があります。

▶ 《ゼイユ》SARの高騰予想を見る
第6位
楽園ドラゴーナ《ラティアスex》SAR

高騰傾向 楽園ドラゴーナ
《ラティアスex》SAR

販売値段 17,800円
買取価格 11,760円
過去1ヶ月相場チャート
《ラティアスex》SARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
トレコロ 18,800円 2025/4/2
晴れる屋2 18,000円 2025/3/31
遊々亭 17,800円 2025/4/2
カードラッシュ 17,800円 2025/4/2
ホビーステーション 17,800円 2025/4/2
駿河屋 16,800円 2025/4/2
カードラボ 16,800円 2025/3/4
トレカキャンプ 16,800円 2025/4/1
アメニティドリーム 12,000円 2024/9/13
マナソース 11,000円 2024/11/30
メルカリ 最新相場情報はコチラ

ラティアスは「ルビー・サファイア」のポケモン

ラティアスはゲームボーイアドバンスのソフト「ポケットモンスター ルビー・サファイア」で初登場したポケモンです。

全国図鑑番号が0380で、ドラゴン・エスパータイプのポケモンです。

ラティオスとは兄妹のような関係性であり、《ラティアスex》のSARは《ラティオス》のARとイラストが繋がっています。

ホウエン地方をラティオスと巡っている1シーンなのかもしれませんね。

なぜラティオスは人気なのか?

ラティアスは映画の主役を努めた事があり、認知度が非常に高いです。

「劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス」ではカノンに化けてサトシと交流するシーンが印象に残っている人が多いでしょう。

ゲームでは専用アイテム「こころのしずく」や、メガラティアスにメガシンカをすることが出来たりと、活躍の場が優遇されている人気のポケモンです。

ラティオスとの兄妹関係をファンの間では多くのファンアートが描かれており、ポケモンカードでもTAGTEAMのイラストが大人気となりました。

《ラティアスex》のカード性能は?

たねのexポケモンでHP230、逃げるエネルギーが2個、悪弱点・闘抵抗となっています。

特性の「スカイライン」は「このポケモンがいるかぎり、自分のたねポケモンの全員のにげるためのエネルギーは、すべてなくなる。」という効果です。

ベンチでも特性の効果が働くので、逃げるエネルギーが重いデッキや《テツノブジンex》のような逃げることで効果を発揮出来るデッキで活躍出来るでしょう。

ワザの「むげんのやいば」は超超無で使えて「次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。」という200ダメージです。

絶妙に足りない火力ですが《ロトムV》や《イキリンコex》を倒すには十分でしょう。

ワザが使えなくなる効果も、特性で逃げてしまえば無効化出来ます。

《ラティアスex》の高騰予想・暴落予想

《ラティアスex》は高騰する可能性があります。

大人気ポケモンが可愛く大きく描かれたイラストは需要が高いでしょう。

特性も強力でデッキに1枚入れると活躍出来るのでプレイヤー需要もあります。

▶ 《ラティアスex》SARの高騰予想を見る
第7位
テラスタルフェスex《ニンフィアex》SAR

暴落傾向 テラスタルフェスex
《ニンフィアex》SAR

販売値段 17,000円
買取価格 10,500円
過去1ヶ月相場チャート
《ニンフィアex》SARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
カードラボ 19,800円 2025/3/28
駿河屋 17,800円 2025/4/2
遊々亭 17,800円 2025/4/2
カードラッシュ 17,800円 2025/4/2
ホビーステーション 17,800円 2025/4/2
晴れる屋2 17,000円 2025/4/2
トレコロ 16,800円 2025/3/20
トレカキャンプ 15,800円 2025/4/2
マナソース 15,000円 2025/4/2
アメニティドリーム 15,000円 2025/1/12
メルカリ 最新相場情報はコチラ

ステラテラスタルしたニンフィア

ステラテラスタルしたニンフィアが可愛く描かれたSARになります。

リボンの背景にきょとんとしたニンフィア、あざとさのない純粋な可愛さが良く描かれています。

《ニンフィアex》自体は2024年8月末に発売された「スターターセット テラスタイプ:ステラ ニンフィアex 」からの再録になります。

ワザの名前の「エンジェライト」は水色の宝石です、色違いのニンフィアと似た色になります。宝石言葉は「博愛」「平和」。

《ニンフィアex》のカード性能は?

1進化のポケモンでHP270、逃げるエネルギーが2個、鋼弱点・抵抗力無しとなっています。

ワザを2つ持っており

1つ目のワザ「マジカルチャーム」は超無無で使えて「次の相手の番、このワザを受けたポケモンが使うワザのダメージは「-100」される。」という160ダメージです。

効果は強力ですが対象は「ワザを受けたポケモン」なので、入れ替えて対策される可能性があります。

火力は絶妙に足りない160ダメージで《リザードンex》のようなHP330を倒すには苦労しそうです。

2つ目のワザ「エンジェライト」は水雷超で使えて「相手のベンチポケモンを2匹選び、そのポケモンと、ついているすべてのカードを、山札にもどして切る。前の自分の番に、自分のポケモンが「エンジェライト」を使っていたなら、このワザは使えない。」という効果です。

相手のベンチポケモンを無条件で山札に戻させる凶悪な効果です。特に2進化のデッキ相手には強力に働くことでしょう。

《ニンフィアex》SARの高騰予想・暴落予想

《ニンフィアex》SARは高騰します。

人気のあるポケモンですし、「スターターセット テラスタイプ:ステラ ニンフィアex 」から始めたプレイヤーの需要は多そうです。

カワイイイラストと強い効果なので、高騰する前に押さえておくと良いでしょう。

▶ 《ニンフィアex》SARの高騰予想を見る
第8位
超電ブレイカー《ミロカロスex》SAR

高騰傾向 超電ブレイカー
《ミロカロスex》SAR

販売値段 9,120円
買取価格 5,525円
過去1ヶ月相場チャート
《ミロカロスex》SARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
晴れる屋2 10,000円 2025/4/2
遊々亭 9,980円 2025/3/31
トレコロ 9,280円 2025/4/2
カードラッシュ 8,980円 2025/4/2
カードラボ 8,980円 2025/4/2
ホビーステーション 8,980円 2025/4/2
駿河屋 8,500円 2025/4/2
トレカキャンプ 8,480円 2025/4/1
アメニティドリーム 6,500円 2024/11/11
マナソース 5,800円 2024/10/18
メルカリ 最新相場情報はコチラ

ミロカロスは「ルビー・サファイア」のポケモン

ミロカロスはゲームボーイアドバンスのソフト「ポケットモンスター ルビー・サファイア」で初登場したポケモンです。

全国図鑑番号は0350で、みずタイプのいつくしみポケモンです。

ヒンバスを美しさを高めた状態でレベルアップか、「きれいなウロコ」を持たせて通信交換することでミロカロスに進化することが出来ます。

かなり見つけにくいヒンバスを更にポロック等で美しさを高めて進化させるという難易度の高さが印象に残っているプレイヤーは多いでしょう。

そうして進化したミロカロスは大変美しく、SARでも美しく描かれています。

ARのヒンバスと合わせて飾りたくなりますね。

なぜミロカロスは人気なのか?

醜い姿から美しい姿へと進化するポケモンという事で苦労・大成をイメージする事が多く、チャンピオンであるミクリ、シロナ、ネモの手持ちのポケモンに選抜されています。

バトルでも強力で、持ち前の耐久と特性「ふしぎなうろこ」でかなり頑丈なポケモンです。

今回の《ミロカロスex》も「きらめくウロコ」という特性がミロカロスの頑丈さを表現していますね。

似た境遇のコイキング→ギャラドスも人気があり、ミロカロスも多くの人に愛されるポケモンです。

《ミロカロスex》のカード性能は?

1進化のポケモンでHP270、逃げるエネルギーが2個、雷弱点・抵抗力無しとなっています。

特性の「きらめくウロコ」は「このポケモンは、相手の「テラスタル」のポケモンからワザのダメージや効果を受けない。」という効果です。

環境で大活躍している《リザードンex》や《ドラパルトex》に対して完全に攻撃をシャットダウンすることができます。

ワザの「ヒプノスプラッシュ」は水無無で使えて「相手のバトルポケモンをねむりにする。」という160ダメージです。

火力はそこそこですが、ねむりに出来るのでサイドレースを有利に進めやすいワザです。

《ミロカロスex》SARの高騰予想・暴落予想

《ミロカロスex》SARは高騰する可能性があります。

人気のあるポケモンの美しいイラストには需要があるでしょう。

カードの性能も尖っており、環境がマッチすれば活躍することも出来ます。

▶ 《ミロカロスex》SARの高騰予想を見る
第9位
クリムゾンヘイズ《サザレ》SAR

暴落傾向 クリムゾンヘイズ
《サザレ》SAR

販売値段 9,104円
買取価格 5,070円
過去1ヶ月相場チャート
《サザレ》SARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
ホビーステーション 12,800円 2025/1/8
駿河屋 10,800円 2025/4/2
遊々亭 9,980円 2025/4/2
カードラッシュ 9,480円 2025/4/2
カードラボ 8,980円 2025/3/25
トレコロ 8,580円 2025/4/2
マナソース 8,000円 2024/12/25
トレカキャンプ 7,980円 2025/4/2
晴れる屋2 7,800円 2025/4/2
メルカリ 最新相場情報はコチラ

サザレは「スカーレット・バイオレット」のキャラクター

サザレはSwitchのゲームソフト「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」のDLC「ゼロの秘宝 前編 碧の仮面」で初登場したキャラクターです。

キタカミの里を訪れている写真家で、ポケモン図鑑を集めることでポケモンと出会えるイベントが発生します。

「碧の仮面」では、同じく「クリムゾンヘイズ」に収録されているガチグマアカツキと出会えるイベント。

「藍の円盤」では、「サイバージャッジ」「ワイルドフォース」に収録されているテツノカシラ、テツノイワオ、ウガツホムラ、タケルライコと出会えるイベントが発生します。

ポケモンは現代では珍しいヒスイガーディを連れており、SARでもヒスイガーディを撮影しようとしているサザレが描かれています。

なぜサザレは人気なのか?

サザレは「ポケットモンスター LEGENDS アルセウス」で登場した人気キャラクターのセキの子孫ではないかと噂されています。

カードでも効果やイラストの構図が似ていたりと、何らかの繋がりを匂わせています。

ポケモンで登場するキャラクターとしてはかなり衣装というか露出を攻めており、男性ファンが多く存在します。

ガチグマアカツキと出会うイベントでは、夜にテントで一緒に待機するシーンがあり、ドキッしたプレイヤーが多く存在します。

《サザレ》のカード性能は?

サポートカードで「自分の手札からポケモンを2枚まで選び、相手に見せて、山札にもどす。その後、もどした枚数ぶんまで、自分の山札からポケモンを選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。」という効果です。

手札のポケモンと山札のポケモンを交換するというような効果で、特定のポケモンに依存しているルギアデッキなどは採用が検討出来るかもしれません。

またカビゴンLOデッキの《エリカの招待》のようなカードに対して、縛られたら困るポケモンを山札に戻すことも出来ます。

便利なサポートですがアドバンテージは稼いでおらず、ただデッキに入れて強いカードでは無いでしょう。

《サザレ》の高騰予想・暴落予想

《サザレ》は高騰する可能性が大きくあります。

人気のあるキャラクターかつ、可愛い女性キャラクターということで需要は大きくあるでしょう。

またセキとの関連性もあり、今後カイの子孫が登場することがあれば再注目されるでしょう。

しかしDLCで初登場したキャラクターではあるので、認知度が高くない部分は考慮する必要があります。

▶ 《サザレ》SARの高騰予想を見る
第10位
テラスタルフェスex《エーフィex》SAR

高騰傾向 テラスタルフェスex
《エーフィex》SAR

販売値段 8,744円
買取価格 5,382円
過去1ヶ月相場チャート
《エーフィex》SARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
遊々亭 8,980円 2025/4/2
カードラッシュ 8,980円 2025/4/2
ホビーステーション 8,980円 2025/4/2
晴れる屋2 8,500円 2025/4/2
アメニティドリーム 8,500円 2025/1/12
カードラボ 8,480円 2025/3/26
トレコロ 8,280円 2025/4/2
トレカキャンプ 7,980円 2025/4/1
マナソース 5,000円 2025/1/6
メルカリ 最新相場情報はコチラ

ステラテラスタルしたエーフィ

ステラテラスタルしたエーフィが美しく描かれたSARになります。

背景には陽の光に照らされた花が描かれており、エーフィをより一層引き立てています。

エーフィの妖艶さが素晴らしいですね。

ワザの名前の「アマゼツ」は紫色の宝石です。宝石言葉は「魂の浄化」「自己治癒力」。

《エーフィex》のカード性能は?

1進化のexポケモンでHP270、逃げるエネルギーが1個、悪弱点・闘抵抗となっています。

ワザを2つ持っており

1つ目のワザ「サイコアウト」は超無無で使えて「相手の手札からオモテを見ないで1枚選び、トラッシュする。」という160ダメージです。

《アンフェアスタンプ》や《ツツジ》の後にワザを使って相手の手札を1枚にすることが出来ると強力です。

火力は絶妙に足りない160ダメージで《リザードンex》のようなHP330を倒すには苦労しそうです。

2つ目のワザ「アマゼツ」は草超悪で使えて「相手の進化しているポケモン全員の上から、それぞれ「進化カード」を1枚ずつはがして退化させる。はがしたカードは、相手の山札にもどして切る。」という効果です。

《ワザマシン デヴォリューション》に似た効果で、こちらは剥がしたポケモンを山札に戻してしまいます。

2進化のデッキに対して強力な効果です。

《エーフィex》SARの高騰予想・暴落予想

《エーフィex》SARは高騰する可能性があります。

大人気ポケモンのブラッキーと対になっているポケモンなので、エーフィも需要があります。

しかしブラッキーの人気には敵わないので、手頃な値段の時に手に入れると良いでしょう。

▶ 《エーフィex》SARの高騰予想を見る
第11位
第12位
ステラミラクル《タロ》SAR

暴落傾向 ステラミラクル
《タロ》SAR

販売値段 8,400円
買取価格 4,862円
過去1ヶ月相場チャート
《タロ》SARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
マナソース 10,800円 2025/1/13
カードラボ 10,800円 2025/3/23
ホビーステーション 9,480円 2025/3/9
駿河屋 8,980円 2025/4/2
遊々亭 8,980円 2025/4/2
カードラッシュ 8,980円 2025/4/2
晴れる屋2 8,000円 2025/4/2
トレコロ 7,980円 2025/4/2
トレカキャンプ 7,480円 2025/4/2
メルカリ 最新相場情報はコチラ

タロは「スカーレット・バイオレット」のキャラクター

タロはSwitchのゲームソフト「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」のDLC「ゼロの秘宝 後編・藍の円盤」で初登場したキャラクターです。

ブルーベリー学園の生徒であり、ブルベリーグの四天王でもあります。

主人公とはブルーベリー学園の校長であるシアノから紹介されて出会います。

誰にでも駄目なものは駄目とはっきり言える性格の良いキャラクターです。

SARでも部室でネリネに対して✕ポーズをしているシーンが描かれています。他にもアカマツやカキツバタなどリーグ部のメンバーも描かれている豪華なイラストですね。

なぜタロは人気なのか?

タロはカワイイ物好きのフェアリータイプの使い手で、ジムチャレンジもポケモンのカワイイ部分に注目されたクイズとなっています。

その中で出題する時にタロがポケモンに向かって指をくるくるさせる動作が大変カワイイとSNSで話題になりました。

実は父親は「ブラック・ホワイト」でジムリーダーとして登場したヤーコンで、髪留めが父親譲りのデザインになっています。

《タロ》のカード性能は?

サポートカードで「自分の手札をすべて山札にもどして切る。その後、山札を4枚引く。相手のサイドの残り枚数が3枚以下なら、引く枚数は8枚になる。」という効果です。

通常は自身の手札の4枚リセット、中~終盤は8枚リセットという感じです。

8枚はサポートカードではかなり多い枚数ですが、引き直しなのでコンボデッキ等には向かなそうです。

《タロ》の高騰予想・暴落予想

《タロ》は高騰する可能性があります。

知名度がまだ低いですが、リーグ部のネリネ、アカマツ、カキツバタが描かれたイラストは需要が高いでしょう。

今後のゲームでの活躍次第ではさらに高騰するかもしれません。

▶ 《タロ》SARの高騰予想を見る
第13位
テラスタルフェスex《リーフィアex》SAR

暴落傾向 テラスタルフェスex
《リーフィアex》SAR

販売値段 7,183円
買取価格 4,212円
過去1ヶ月相場チャート
《リーフィアex》SARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
遊々亭 7,980円 2025/4/2
トレコロ 7,780円 2025/4/2
晴れる屋2 7,500円 2025/4/2
駿河屋 6,980円 2025/4/2
カードラボ 6,980円 2025/3/31
カードラッシュ 6,780円 2025/4/2
ホビーステーション 6,780円 2025/4/2
トレカキャンプ 6,480円 2025/4/2
アメニティドリーム 6,200円 2025/1/14
マナソース 6,000円 2025/1/6
メルカリ 最新相場情報はコチラ

ステラテラスタルしたリーフィア

ステラテラスタルしたリーフィアが美しく描かれたSARになります。

木に登っているリーフィアが綺麗ですね。

ワザの名前の「モスアゲート」は緑色の宝石です。宝石言葉は「恵み」「繁栄」。

《リーフィアex》のカード性能は?

1進化のポケモンでHP270、逃げるエネルギーが2個、炎弱点・抵抗力無しとなっています。

ワザを2つ持っており

1つ目のワザ「あおばのあらし」は草無で使えて「相手のポケモン全員についているエネルギーの数✕60ダメージ。」です。

相手のエネルギーの総数に依存しているので、使いにくいワザです。

2つ目のワザ「モスアゲート」は草炎水で使えて「自分のベンチポケモン全員のHPを、それぞれ「100」回復する。」という230ダメージです。

HPは回復させることが出来ますが、自身は回復出来ない事がすこし残念ですね。

《リーフィアex》SARの高騰予想・暴落予想

《リーフィアex》SARは暴落する可能性があります。

ですがブラッキーほどの需要は無いので、手頃な価格なら手に入れましょう。

▶ 《リーフィアex》SARの高騰予想を見る
第14位
第15位
テラスタルフェスex《シャワーズex》SAR

暴落傾向 テラスタルフェスex
《シャワーズex》SAR

販売値段 7,043円
買取価格 4,225円
過去1ヶ月相場チャート
《シャワーズex》SARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
晴れる屋2 8,000円 2025/4/2
トレコロ 7,280円 2025/4/2
マナソース 7,000円 2025/3/15
遊々亭 6,980円 2025/4/2
カードラボ 6,980円 2025/4/2
アメニティドリーム 6,800円 2025/1/12
カードラッシュ 6,780円 2025/4/2
ホビーステーション 6,780円 2025/4/2
駿河屋 6,500円 2025/4/2
トレカキャンプ 5,980円 2025/3/31
メルカリ 最新相場情報はコチラ

ステラテラスタルしたシャワーズ

ステラテラスタルしたシャワーズが可愛く描かれたSARになります。

水しぶきとテラスタルによって輝いた体が綺麗ですね。

ワザの名前の「アクアマリン」は水色の宝石です。宝石言葉は「沈着」「聡明」。

《シャワーズex》のカード性能は?

1進化のポケモンでHP280、逃げるエネルギーが2個、雷弱点・抵抗力無しとなっています。

ワザを2つ持っており

1つ目のワザ「ヘビースコール」は水無で使えて「相手の「ポケモンex」全員に、それぞれ60ダメージ。このワザのダメージは弱点・抵抗力を計算しない。」という効果です。

ベンチ狙撃出来る効果ですが、テラスタルのポケモンにはベンチ狙撃効かないので注意です。

2つ目のワザ「アクアマリン」は炎水雷で使えて「次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。」という280ダメージです。

進化元の《イーブイex》、分岐進化である《ブースターex》《サンダースex》と要求エネルギーが同じなので、《ガラスのラッパ》でエネルギー加速して狙いましょう。

《シャワーズex》SARの高騰予想・暴落予想

《シャワーズex》SARは暴落する可能性があります。

ブイズの中では人気が低めなので相場には注意しましょう

▶ 《シャワーズex》SARの高騰予想を見る
第16位
テラスタルフェスex《グレイシアex》SAR

暴落傾向 テラスタルフェスex
《グレイシアex》SAR

販売値段 7,020円
買取価格 4,212円
過去1ヶ月相場チャート
《グレイシアex》SARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
トレコロ 7,680円 2025/4/2
晴れる屋2 7,500円 2025/4/2
マナソース 7,000円 2025/3/15
駿河屋 7,000円 2025/4/2
遊々亭 6,980円 2025/4/2
カードラボ 6,980円 2025/3/30
アメニティドリーム 6,800円 2025/1/16
カードラッシュ 6,480円 2025/4/2
ホビーステーション 6,480円 2025/3/7
トレカキャンプ 6,480円 2025/4/2
メルカリ 最新相場情報はコチラ

ステラテラスタルしたグレイシア

ステラテラスタルしたグレイシアが可愛く描かれたSARになります。

綺麗な模様を背景にグレイシア寝転がっていてとてもかわいいですね。

ワザの名前の「ユークレース」は水色宝石です。宝石言葉は「夢」「奇跡」。

《グレイシアex》のカード性能は?

1進化のポケモンでHP270、逃げるエネルギーが1個、草弱点・抵抗力無しとなっています。

ワザを2つ持っており

1つ目のワザ「フロストバレット」は水無で使えて「相手のベンチポケモン1匹にも、30ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]」という110ダメージです。

火力も低くベンチ狙撃のダメージも低いので現状では活躍は難しいですが、今後ベンチ狙撃が得意なポケモンが登場するとサブアタッカーとして活躍できるかもしれません。

2つ目のワザ「ユークレース」は草水悪で使えて「ダメカンが6個のっている相手のポケモンを1匹選び、きぜつさせる。」という効果です。

上のワザを2回使うとダメカンが6個になるので気絶させることができますが、上のワザを2回も使う余裕がある環境ではありません。

《ドラパルトex》と組み合わせることが出来ると強いかも…?

《グレイシアex》SARの高騰予想・暴落予想

《グレイシアex》SARは高騰する可能性があります。

人気はそこそこあり、イラストもカワイイため需要が高くなります。

しかしプレイヤー需要は低く、「テラスタルフェスex」の供給も多い為、相場には要注目です。

▶ 《グレイシアex》SARの高騰予想を見る
第17位
テラスタルフェスex《ブースターex》SAR

高騰傾向 テラスタルフェスex
《ブースターex》SAR

販売値段 6,917円
買取価格 4,212円
過去1ヶ月相場チャート
《ブースターex》SARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
晴れる屋2 8,000円 2025/4/2
駿河屋 6,980円 2025/4/2
遊々亭 6,980円 2025/4/2
カードラボ 6,980円 2025/3/30
トレコロ 6,580円 2025/4/2
カードラッシュ 6,480円 2025/4/2
ホビーステーション 6,480円 2025/4/2
トレカキャンプ 5,980円 2025/4/1
アメニティドリーム 5,500円 2025/3/7
マナソース 5,000円 2024/12/11
メルカリ 最新相場情報はコチラ

ステラテラスタルしたブースター

ステラテラスタルしたブースターが美しく描かれたSARになります。

炎をまとっておりシックな背景で美しいですね。

ワザの名前の「カーネリアン」はオレンジ色の宝石です。宝石言葉は「成功」「勇気」。

《ブースターex》のカード性能は?

1進化のポケモンでHP270、逃げるエネルギーが2個、水弱点・抵抗力無しとなっています。

ワザを2つもっており

1つ目のワザ「バーニングチャージ」は炎無で使えて「自分の山札から基本エネルギーを2枚まで選び、自分のポケモン1匹につける。そして山札を切る。」という130ダメージです。

ワザの火力は低いですが、2エネを自由に加速出来る効果は強力です。エネルギーは何でも良いので《テツノカイナex》と合わせて遅れたサイドを取り返す戦術もアリかもしれません。

2つ目のワザ「カーネリアン」は炎水雷で使えて「次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。」という280ダメージです。
進化元の《イーブイex》、分岐進化である《シャワーズex》《サンダースex》と要求エネルギーが同じなので、《ガラスのラッパ》でエネルギー加速して狙いましょう。

《ブースターex》SARの高騰予想・暴落予想

《ブースターex》SARは高騰の可能性があります。

しかし「テラスタルフェスex」はかなりの供給があるので相場に気をつけましょう。

手頃な価格になってから手に入れると良いでしょう。

▶ 《ブースターex》SARの高騰予想を見る
第18位
ワイルドフォース《タケルライコex》SAR

高騰傾向 ワイルドフォース
《タケルライコex》SAR

販売値段 6,734円
買取価格 3,887円
過去1ヶ月相場チャート
《タケルライコex》SARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
遊々亭 6,980円 2025/4/2
カードラッシュ 6,980円 2025/4/2
ホビーステーション 6,980円 2025/4/2
晴れる屋2 6,800円 2025/4/2
トレコロ 6,680円 2025/4/2
トレカキャンプ 5,980円 2025/4/2
駿河屋 4,980円 2025/3/12
アメニティドリーム 4,500円 2025/1/3
カードラボ 4,480円 2024/12/7
あそVIVA 4,380円 2024/3/12
マナソース 4,280円 2024/9/9
メルカリ 最新相場情報はコチラ

タケルライコは「スカーレット・バイオレット」のポケモン

タケルライコはSwitchのゲームソフト「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」のDLC「ゼロの秘宝 後編・藍の円盤」で初登場したポケモンです。

全国図鑑番号1021で、でんき・ドラゴンタイプのパラドックスポケモンです。

ライコウの古代ポケモンと言われており、キタカミ図鑑とブルーベリー図鑑を埋めてサザレから「とっておきの情報」を教えてもらう事で出会うことができるポケモンです。

SARでは雷雲を背景に長い首を伸ばして佇む姿が描かれています。

高さが5.2mもあるので、頭が木よりも高く、髭は下から見ると雲のように見えるでしょうね。

なぜタケルライコは人気なのか?

タケルライコは人気ポケモンであるライコウの古代の姿と言われているため、ライコウの人気がそのままタケルライコの人気に当たります。

ウネルミナモ、ウガツホムラと同じ「古代の三犬」という括りがあり、「ワイルドフォース」のパックのように並べるとカッコよく見えますね。

専用技の「じんらい」を覚え、先制して攻撃できるため、ライコウと似た「素早く動ける」ポケモンです。

しかしあまりにも首が長いため、ネタに寄ったデザインがライコウと違い、逆に愛されています。

《タケルライコex》のカード性能は?

たねのexポケモンでHP240、逃げるエネルギーが3個、弱点無し・抵抗無しとなっています。

ワザを2つもっており

1つ目のワザ「はじけるほうこう」は無で使えて「自分の手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引く。」という効果です。

手札事故を起こしてしまっても、エネルギーさえあれば手札をリセットしてゲームを続けられるため、地味に強いワザです。

2つ目のワザ「きょくらいごう」は雷闘で使えて「自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージ。」です。

最低でも140ダメージの青天井ワザなため非常に強力です。4枚トラッシュでVSTARポケモンを倒せる280ダメージが出ます。

どうやってエネルギー加速をするのかが課題ですが、同じく古代ポケモンの《スナノケガワex》と合わせてデッキを組むと良いでしょう。

《タケルライコex》の高騰予想・暴落予想

《タケルライコex》は高騰する可能性があります。

金銀世代のポケモンであるライコウの古代パラドックスということで、ファンは多いでしょう。

《ウネルミナモex》《ウガツホムラex》のSARと同じイラストレーターが手掛けたイラストになるので、並べて鑑賞すると圧巻となります。

強いカードなので、プレイヤー需要が高くなるでしょう。

▶ 《タケルライコex》SARの高騰予想を見る
第19位
ステラミラクル《テラパゴスex》SAR

暴落傾向 ステラミラクル
《テラパゴスex》SAR

販売値段 6,715円
買取価格 3,432円
過去1ヶ月相場チャート
《テラパゴスex》SARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
マナソース 10,000円 2024/7/24
アメニティドリーム 10,000円 2024/7/19
駿河屋 7,000円 2025/4/2
遊々亭 6,980円 2025/4/2
カードラッシュ 6,980円 2025/4/2
カードラボ 6,980円 2025/4/2
ホビーステーション 6,980円 2025/4/2
晴れる屋2 6,800円 2025/4/2
トレカキャンプ 5,480円 2025/4/1
トレコロ 5,280円 2025/4/2
メルカリ 最新相場情報はコチラ

テラパゴスは「スカーレット・バイオレット」のポケモン

テラパゴスはSwitchのゲームソフト「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」のDLC「ゼロの秘宝 後編・藍の円盤」で初登場したポケモンです。

全国図鑑番号が1024で、ノーマルタイプのテラスタルポケモンです。

ゼロの大空洞で発見されるテラパゴスは、テラスタル現象の大元である伝説のポケモンで特別なテラスタルをすることが可能です。

ゲームのステラテラスタルは、テラバーストで全てのテラスタルに対して弱点を突くことが出来るというジョーカー的な立ち位置であり、カードでは様々なタイプのエネルギーを要求するワザで表現されています。

なぜテラパゴスは人気なのか?

テラパゴスはゲームでの登場に先駆けてアニメで登場しています。

主人公のリコの手持ちのポケモンとして活躍しており認知度が高いポケモンです。

ゲームでは影が薄いテラパゴスですが、アニメではリコのペンダントや色違いのレックウザなど隠された設定があり今後の活躍に期待されています。

テラスチェンジしていないテラパゴスは元気なカメといった感じでかわいいポケモンです。

《テラパゴスex》のカード性能は?

たねのexポケモンでHP230、逃げるエネルギーが2個、闘弱点・抵抗力無しとなっています。

ワザを2つ持っており

1つ目のワザ「ユニオンビート」は無無で使えて「このワザは、後攻プレイヤーの最初の番に使えない。自分のベンチポケモンの数×30ダメージ。」という効果です。

通常であれば最大150ダメージですが、同じく「ステラミラクル」に収録されるスタジアム《ゼロの大空洞》と合わせると240ダメージまで狙うことが出来ます。

2つ目のワザ「クラウンオパール」は草水雷で使えて「次の相手の番、このポケモンはたねポケモン(無ポケモンをのぞく)からワザのダメージを受けない。」という180ダメージです。

エネルギーの要求が非常に高いですが、これも同じく「ステラミラクル」に収録されるエーススペックのポケモンのどうぐ《きらめく結晶》と合わせることで要求を下げることが出来ます。

《ルミナスエネルギー》や《レガシーエネルギー》と組み合わせるのも良いでしょう。

ワザを使うことができれば強力なたねのパラドックスポケモン等からワザのダメージを受けなくなるので強力です。

《テラパゴスex》の高騰予想・暴落予想

《テラパゴスex》は暴落する可能性は低いでしょう。

カードのパワーがある程度高いのでプレイヤー需要が見込めそうです。

しかしテラパゴス自体が多くの人に愛されているかと言われるとそうではないので、コレクション需要は低いでしょう。

▶ 《テラパゴスex》SARの高騰予想を見る
第20位
テラスタルフェスex《サンダースex》SAR

高騰傾向 テラスタルフェスex
《サンダースex》SAR

販売値段 6,398円
買取価格 3,562円
過去1ヶ月相場チャート
《サンダースex》SARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
駿河屋 7,000円 2025/4/2
遊々亭 6,980円 2025/4/2
晴れる屋2 6,700円 2025/4/2
カードラボ 6,480円 2025/4/2
カードラッシュ 6,280円 2025/4/2
ホビーステーション 6,280円 2025/4/2
トレコロ 5,980円 2025/4/2
アメニティドリーム 5,500円 2025/3/18
トレカキャンプ 5,480円 2025/4/2
マナソース 5,000円 2025/1/6
メルカリ 最新相場情報はコチラ

ステラテラスタルしたサンダース

ステラテラスタルしたサンダースがカッコよく描かれたSARになります。

サンダースらしく素早く動いているかのようなイラストですね。

ステラの色々なタイプの色もサンダースに似合っています。

ワザの「ドラバイト」は黄色い宝石です。宝石言葉は「健康」「ポジティブ」。

《サンダースex》のカード性能は?

1進化のポケモンでHP260、逃げるエネルギーが0、闘弱点・抵抗力無しとなっています。

ワザを2つ持っており

1つ目のワザ「フラッシュスピア」は雷無で使えて「のぞむなら、自分のベンチポケモンについている基本エネルギーを2枚までトラッシュし、その枚数✕90ダメージ追加。」という60ダメージです。

最大で240ダメージが出せるので《タケルライコex》を一撃で突破することができます。雷タイプのポケモンなので《エレキジェネレーター》でエネルギーを加速すると良いでしょう。

2つ目のワザ「ドラバイト」は炎水雷で使えて「次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。」という280ダメージです。

進化元の《イーブイex》、分岐進化である《ブースターex》《シャワーズex》と要求エネルギーが同じなので、《ガラスのラッパ》でエネルギー加速して狙いましょう。

《サンダースex》SARの高騰予想・暴落予想

《サンダースex》SARは高騰の可能性があります。

ブイズの中では人気が無いがちなカントーの3匹ですが、その中でもサンダースは需要が多い方です。

また雷タイプでワザの火力がそこそこあるので、プレイヤー需要もありそうです。

▶ 《サンダースex》SARの高騰予想を見る
第21位
サイバージャッジ《ベルのまごころ》SAR

高騰傾向 サイバージャッジ
《ベルのまごころ》SAR

販売値段 6,287円
買取価格 3,575円
過去1ヶ月相場チャート
《ベルのまごころ》SARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
アメニティドリーム 16,500円 2024/4/3
駿河屋 7,000円 2025/4/2
カードラッシュ 6,480円 2025/4/2
カードラボ 6,480円 2025/3/14
ホビーステーション 6,480円 2025/4/2
トレコロ 6,280円 2025/4/2
遊々亭 5,980円 2025/4/2
晴れる屋2 5,500円 2025/4/2
マナソース 5,000円 2025/1/13
トレカキャンプ 4,980円 2025/4/1
メルカリ 最新相場情報はコチラ

ベルは「ブラック・ホワイト」のキャラクター

ベルはDSのゲームソフト「ポケットモンスター ブラック・ホワイト」で初登場したキャラクターです。

主人公の幼馴染で、同じタイミングに最初のポケモンを貰ったトレーナーです。

ポケモンバトルは得意ではなく、マイペースなドジっ娘です。

SARではムシャーナのお陰で良い夢が見れているのか、無防備に気持ちよくお昼寝しているベルが描かれています。

続編の「ブラック2・ホワイト2」にも登場しますが、描かれているのは「ブラック・ホワイト」時点の衣装です。

なぜベルは人気なのか?

ベルは幼馴染でライバルポジションのキャラクターです。

「ブラック・ホワイト」以前であれば、主人公の性別の反対のキャラクターがライバルになるのですが

ベルは主人公が女性の場合でも登場します。そのため「ブラック・ホワイト」を遊んだ人は必ず知っています。

優しい性格であるベルは、プラズマ団に蹴られるムンナを見て「やめたげてよお!」と声を荒げるシーンが有名です。

《ベルのまごころ》のカード性能は?

サポートカードで「残りHPが「30」以下の自分のポケモン1匹のHPを、すべて回復する。」という効果です。

HP全回復の効果は強力なものの、条件がHP30以下のポケモンということで厳しめです。

HP30以下の状態になることは稀なので、使う機会は無さそうです。

《ベル》の高騰予想・暴落予想

《ベル》は高騰する可能性があります。

人気のキャラクターであり、嫌いな人は少ないので需要は高いでしょう。

おそらく「ブラック・ホワイト」のリメイクは2025年あたりに発売されると噂されているので、そこでの需要も見込めそうです。

▶ 《ベルのまごころ》SARの高騰予想を見る
第22位
第23位
ナイトワンダラー《キチキギスex》SAR

暴落傾向 ナイトワンダラー
《キチキギスex》SAR

販売値段 6,088円
買取価格 3,562円
過去1ヶ月相場チャート
《キチキギスex》SARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
遊々亭 6,980円 2025/4/2
ホビーステーション 6,980円 2024/10/3
駿河屋 6,500円 2025/4/2
カードラッシュ 5,980円 2025/3/31
カードラボ 5,980円 2025/3/15
トレカキャンプ 5,980円 2025/4/2
マナソース 5,500円 2024/7/22
晴れる屋2 5,500円 2025/4/2
トレコロ 5,480円 2025/4/2
メルカリ 最新相場情報はコチラ

キチキギスは「スカーレット・バイオレット」のポケモン

キチキギスはSwitchのゲームソフト「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」のDLC「ゼロの秘宝 前編 碧の仮面」で初登場したポケモンです。

全国図鑑番号が1016で、どく・フェアリータイプのけらいポケモンです。

ともっこと呼ばれるキタカミの里の伝説のポケモンで、「イイネイヌ」「マシマシラ」と共に語り継がれています。

なぜキチキギスは人気なのか?

キチキギスはお腹に巻かれているピンクの「どくのくさり」の力によって地味なポケモンから美しいポケモンになったと言われています。

どくのくさりの正体はモモワロウのによるもので、モモワロウの家来で陽動ポジションのポケモンです。

美しいポケモンですが、実は性別はオスです。

《キチキギスex》のカード性能は?

たねのexポケモンでHP210、逃げるエネルギーが1個、闘弱点・抵抗力無しとなっています。

特性の「さかてにとる」は「前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回使える。自分の山札を3枚引く、この番、すでに別の「さかてにとる」を使っていたなら、この特性は使えない。」という効果です。

気絶していると3枚ドローは非常に強力で、過去に同じ特性を持った《オドリドリGX》が活躍していた実績もあります。

ワザの「クルーエルアロー」は無無無で使えて「相手のポケモン1匹に100ダメージ[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]」という効果です。

地味ながら悪くない効果で、しかも無無無というどのデッキでもワザを使うチャンスがあります。

汎用性が非常に高いので、今後様々なデッキで活躍するでしょう。

《キチキギスex》の高騰予想・暴落予想

《キチキギスex》は高騰する可能性があります。

カードの効果が強力かつ汎用性が高いのでプレイヤー需要が見込めます。

ともっことモモワロウで並べて揃えるというコレクション要素もあります。

▶ 《キチキギスex》SARの高騰予想を見る
第24位
テラスタルフェスex《ピカチュウex》UR

高騰傾向 テラスタルフェスex
《ピカチュウex》UR

販売値段 6,000円
買取価格 3,237円
過去1ヶ月相場チャート
《ピカチュウex》URの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
駿河屋 6,500円 2025/4/2
晴れる屋2 6,500円 2025/4/2
カードラボ 6,480円 2025/3/22
カードラッシュ 6,280円 2025/4/2
ホビーステーション 6,280円 2025/4/2
遊々亭 5,980円 2025/4/2
マナソース 5,500円 2024/12/19
アメニティドリーム 5,500円 2025/4/1
トレカキャンプ 5,480円 2025/4/2
トレコロ 4,980円 2025/4/2
メルカリ 最新相場情報はコチラ

更に金"ピカ"になって再登場!

「超電ブレイカー」で初登場した《ピカチュウex》が新しくURで再登場となりました。

まさかの更に金"ピカ"になってのサプライズ登場で、ピカチュウファンは嬉しいですね。

《ピカチュウex》URの高騰予想・暴落予想

《ピカチュウex》URは高騰することは無いでしょう。

URの乗り換え需要は多少しか見込めません。

しかしピカチュウなので暴落することもありません。

▶ 《ピカチュウex》URの高騰予想を見る
第25位
超電ブレイカー《サザンドラex》SAR

暴落傾向 超電ブレイカー
《サザンドラex》SAR

販売値段 5,686円
買取価格 3,237円
過去1ヶ月相場チャート
《サザンドラex》SARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
アメニティドリーム 12,000円 2025/3/30
駿河屋 6,500円 2025/4/2
遊々亭 5,980円 2025/4/2
カードラッシュ 5,780円 2025/4/2
ホビーステーション 5,780円 2025/4/2
晴れる屋2 5,500円 2025/4/2
カードラボ 5,480円 2025/3/17
トレコロ 5,280円 2025/4/2
トレカキャンプ 4,980円 2025/4/2
メルカリ 最新相場情報はコチラ

サザンドラは「ブラック・ホワイト」のポケモン

サザンドラはDSのゲームソフト「ポケットモンスター ブラック・ホワイト」で初登場したポケモンです。

全国図鑑番号は0635で、あく・ドラゴンタイプのきょうぼうポケモンです。

イッシュ地方の大器晩成型のポケモン(600属)で、モノズ、ジヘッドから進化します。

凶暴ポケモンということで、SARはステラテラスタルで光り輝くサザンドラがカッコよく大きく口を開ける姿が描かれています。

なぜサザンドラは人気なのか?

サザンドラは600属なのでバトルで非常に強力でした。

高い特攻から放たれる「りゅうせいぐん」を受けられるポケモンはそうそういません。

またあくとドラゴンタイプということで、男の子の厨二病心をくすぐる素晴らしいデザインと言えるでしょう。

ですがそんなサザンドラも両手の口が可愛かったり、笑顔がとても素敵だったりします。

また後に登場するニンフィアとの対比をファンアートで良く描かれがちで、愛されているポケモンだと断言できます。

サザンドラの試験、前作より難しめ #サザンドラ共通テスト #ポケモン #ポケモン

《サザンドラex》のカード性能は?

2進化のポケモンでHP330、逃げるエネルギーが3個、草弱点・抵抗力無しとなっています。

ワザを2つ持っており

1つ目のワザ「クラッシュヘッズ」は悪無で使えて「相手の山札を上から3枚トラッシュする。」という200ダメージです。

相手の山札を削れるので、ライブラリーアウトを狙ったり、キーカードを落とす事が出来るかもしれません。

2つ目のワザ「オブシディアン」は超悪鋼無で使えて「相手のベンチポケモン2匹にも、それぞれ130ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]」という130ダメージです。

合計ダメージ390!非常に高火力ですが、テラスタルしているポケモンにはベンチ狙撃は効かないので、サイドを沢山取ることは難しいかもしれません。

《サザンドラex》SARの高騰予想・暴落予想

《サザンドラex》SARは高騰する可能性があります。

非常に格好良いイラストで描かれたサザンドラはファンなら必ず欲しい1枚です。

カードの性能は強力ではありませんが、ファンデッキとしては十分なデッキが組める性能なのでプレイヤー需要もありそうです。

▶ 《サザンドラex》SARの高騰予想を見る
第26位
テラスタルフェスex《イーブイex》SAR

高騰傾向 テラスタルフェスex
《イーブイex》SAR

販売値段 5,358円
買取価格 3,237円
過去1ヶ月相場チャート
《イーブイex》SARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
マナソース 6,200円 2025/4/2
晴れる屋2 5,500円 2025/4/2
カードラッシュ 5,280円 2025/4/2
ホビーステーション 5,280円 2025/4/2
トレコロ 5,280円 2025/4/2
遊々亭 4,980円 2025/4/2
カードラボ 4,980円 2025/3/26
トレカキャンプ 4,980円 2025/4/2
アメニティドリーム 4,500円 2025/3/15
メルカリ 最新相場情報はコチラ

ステラテラスタルしたイーブイ

ステラテラスタルしたイーブイが美しく可愛く描かれたSARになります。

イーブイは様々なタイプの進化先があるポケモンであり、さらに全てのタイプを内包するステラテラスタルはあらゆる可能性を示唆しているようですね。

現在残された進化先は「ひこう」「かくとう」「むし」「じめん」「いわ」「どく」「はがね」「ゴースト」「ドラゴン」、そして「ノーマル」。

未来どんなイーブイの進化が見られるか楽しみですね!

ワザの名前の「クォーツ」は透明な透き通った鉱物です。宝石言葉は「統合」「調和」「強化」。

《イーブイex》のカード性能は?

たねのexポケモンでHP200、逃げるエネルギーが1個、闘弱点・抵抗力無しとなっています。

特性の「にじいろDNA」は「このポケモンは、「イーブイ」から進化する「ポケモンex」を手札から出して、このポケモンにのせて進化できる。(最初の自分の番や、出したばかりの番には進化できない。)」という効果です。

非exであるイーブイはHPが低く倒されやすいデメリットを対策出来る効果になりますが、代わりにサイドを2枚取られてしまうので速攻系のデッキ相手には適さないでしょう。

ワザの「クォーツシャイン」は炎水雷で使えて200ダメージです。

無タイプのテラスタルポケモンなので《ガラスのラッパ》が使いやすく、進化先の《ブースターex》《シャワーズex》《サンダースex》と同じエネルギー要求なので使いやすいワザと言えます。

《イーブイex》SARの高騰予想・暴落予想

《イーブイex》SARは高騰するでしょう。

様々な進化先を持つイーブイは非常に人気があり、需要はかなり高くなります。

またプレイヤー需要的にも、進化元になるため一定の需要は見込めます。

▶ 《イーブイex》SARの高騰予想を見る
第27位
ワイルドフォース《マツバの確信》SAR

暴落傾向 ワイルドフォース
《マツバの確信》SAR

販売値段 4,404円
買取価格 2,587円
過去1ヶ月相場チャート
《マツバの確信》SARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
遊々亭 4,980円 2025/4/2
晴れる屋2 4,600円 2025/4/2
ホビーステーション 4,580円 2025/1/17
カードラッシュ 4,280円 2025/4/2
トレコロ 4,180円 2025/4/2
トレカキャンプ 3,980円 2025/4/2
カードラボ 3,480円 2025/1/3
マナソース 3,200円 2025/1/17
アメニティドリーム 2,700円 2025/1/3
メルカリ 最新相場情報はコチラ

マツバは「金・銀」のキャラクター

マツバはゲームボーイカラーのソフト「ポケットモンスター 金・銀」で初登場したキャラクターです。

ジョウト地方のエンジュシティのジムリーダーで、ゴーストタイプのポケモンの使い手です。

後のリメイク作品である「ハートゴールド・ソウルシルバー」で服装を新たに再登場しました。

SARでは「ハートゴールド・ソウルシルバー」の服装で、買い物帰りにゲンガーと休憩しているシーンが描かれています。

ポッポも描かれているのですが、ゲンガーには気づいていないようで(ノーマルタイプのため)そんな場面をマツバが眺めています。

マツバはなぜ人気なのか?

マツバは初登場の「金・銀」からクールなイケメンキャラクターで女性ファンが多く存在しています。

男性のゴーストタイプのポケモン使いという設定が、ミステリアスでダークな感じがしてかっこよいですね。

「ハートゴールド・ソウルシルバー」では髪型と新たにマフラーを巻いており、どことなく優しい好青年感が強まりました。

お陰でファンはさらに急増、男性ジムリーダーの中でファンの多さはトップレベルでしょう。

《マツバの確信》のカード性能は?

サポートカードで「このカードは、自分の手札を1枚トラッシュしなければ使えない。相手のベンチポケモンの数ぶん、自分の山札を引く。」という効果です。

似たカードに《ヒガナの決意》というカードがありましたが、こちらは捨てる枚数が1枚減ったかわりにドローできる枚数も減った感じになっています。

ベンチポケモンが4枚で「3枚ドローサポート」と同じアドバンテージ、3枚以下でそれ以下、と考えるとそこまで強くはありません。

手札を多く抱え込みたいデッキの選択肢の一つにはなるでしょう。

《マツバの確信》の高騰予想・暴落予想

《マツバの確信》は高騰するでしょう。

ファンが多いキャラクターの久々の登場ということで需要は高いでしょう。

さらにゲンガーという人気ポケモンも描かれているので、そういった需要も見込めます。

カード性能も弱いわけではないので、手頃に入手できる場合は集めておきましょう。

▶ 《マツバの確信》SARの高騰予想を見る
第28位
第29位
超電ブレイカー《夜のタンカ》UR

暴落傾向 超電ブレイカー
《夜のタンカ》UR

販売値段 4,024円
買取価格 2,522円
過去1ヶ月相場チャート
《夜のタンカ》URの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
アメニティドリーム 5,500円 2024/10/18
トレカキャンプ 4,480円 2025/4/1
駿河屋 4,280円 2025/4/2
晴れる屋2 4,000円 2025/4/2
遊々亭 3,980円 2025/4/2
カードラッシュ 3,980円 2025/4/2
カードラボ 3,980円 2025/3/15
ホビーステーション 3,980円 2025/2/7
トレコロ 3,880円 2025/4/2
メルカリ 最新相場情報はコチラ

夜のタンカはポケモンカードオリジナルの道具

夜のタンカはゲームでは登場しない、ポケモンカードだけの道具です。

2024年6月7日に発売された「ナイトワンダラー」で初登場したカードです。

汎用性が非常に高く、様々なデッキで採用されています。

昔に《レスキュータンカ》というカードがあり、今回は《夜のタンカ》なので、いつか《朝のタンカ》も登場するかもしれませんね。

…というか「夜の」ってどういうこと???

《夜のタンカ》のカード性能は?

グッズで「自分のトラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。」という効果です。

一見地味なカードで、手札が増えたりするわけではありませんが

「実質トラッシュのエネルギーとポケモンが手札になる」

と考えると可能性が大きく広がるカードです。

《ポケストップ》と合わせて使うと非常に強力なカードです。

《夜のタンカ》URの高騰予想・暴落予想

《夜のタンカ》URは高騰する可能性が非常に高いです。

汎用性が非常に高く、プレイヤー需要は常にあります。

Hレギュレーションのカードなので使える期間が長く、欲しいプレイヤーは高騰前に揃えるのをオススメします。

▶ 《夜のタンカ》URの高騰予想を見る
第30位
  1. テラスタルフェスex当たりカードの買取価格・相場推移まとめ

    テラスタルフェスex

    【発売日】2024年12月6日

    【当たり最高額カード】54,258円

    【当たりの種類】
    SAR:33枚、UR:5枚、SR:12枚、MM:101枚、ACE:8枚、M:144枚、RR:35枚

    【開封期待値】7,747円

    ▶ 当たりカードの買取価格・相場推移

  2. 超電ブレイカー当たりカードの買取価格・相場推移まとめ

    超電ブレイカー

    【発売日】2024年10月18日

    【当たり最高額カード】39,029円

    【当たりの種類】
    SAR:6枚、UR:3枚、SR:11枚、ACE:3枚、AR:12枚、RR:8枚

    【開封期待値】6,216円

    ▶ 当たりカードの買取価格・相場推移

  3. 楽園ドラゴーナ当たりカードの買取価格・相場推移まとめ

    楽園ドラゴーナ

    【発売日】2024年9月13日

    【当たり最高額カード】25,350円

    【当たりの種類】
    SAR:5枚、UR:3枚、SR:10枚、ACE:3枚、AR:12枚、RR:6枚

    【開封期待値】6,085円

    ▶ 当たりカードの買取価格・相場推移

  4. ステラミラクル当たりカードの買取価格・相場推移まとめ

    ステラミラクル

    【発売日】2024年7月19日

    【当たり最高額カード】8,400円

    【当たりの種類】
    SAR:6枚、UR:3枚、SR:12枚、ACE:3枚、AR:12枚、RR:8枚

    【開封期待値】3,892円

    ▶ 当たりカードの買取価格・相場推移

  5. ナイトワンダラー当たりカードの買取価格・相場推移まとめ

    ナイトワンダラー

    【発売日】2024年6月7日

    【当たり最高額カード】6,088円

    【当たりの種類】
    SAR:5枚、UR:3枚、SR:10枚、ACE:3枚、AR:12枚、RR:6枚

    【開封期待値】4,404円

    ▶ 当たりカードの買取価格・相場推移

  6. 変幻の仮面当たりカードの買取価格・相場推移まとめ

    変幻の仮面

    【発売日】2024年4月26日

    【当たり最高額カード】19,667円

    【当たりの種類】
    SAR:6枚、UR:3枚、SR:10枚、ACE:3枚、AR:12枚、RR:7枚

    【開封期待値】4,656円

    ▶ 当たりカードの買取価格・相場推移

  7. クリムゾンヘイズ当たりカードの買取価格・相場推移まとめ

    クリムゾンヘイズ

    【発売日】2024年3月22日

    【当たり最高額カード】36,800円

    【当たりの種類】
    SAR:5枚、UR:3枚、SR:10枚、ACE:3枚、AR:12枚、RR:6枚

    【開封期待値】6,529円

    ▶ 当たりカードの買取価格・相場推移

  8. ワイルドフォース当たりカードの買取価格・相場推移まとめ

    ワイルドフォース

    【発売日】2024年1月26日

    【当たり最高額カード】6,734円

    【当たりの種類】
    SAR:5枚、UR:3枚、SR:9枚、ACE:3枚、AR:12枚、RR:6枚

    【開封期待値】4,265円

    ▶ 当たりカードの買取価格・相場推移

  9. サイバージャッジ当たりカードの買取価格・相場推移まとめ

    サイバージャッジ

    【発売日】2024年1月26日

    【当たり最高額カード】6,287円

    【当たりの種類】
    SAR:5枚、UR:3枚、SR:9枚、ACE:3枚、AR:12枚、RR:6枚

    【開封期待値】3,470円

    ▶ 当たりカードの買取価格・相場推移