この記事では広告を掲載しています。

バイオレットex当たりカードの買取価格・相場推移・SARまとめ

バイオレットex
当たりカードの買取価格・相場推移・SARまとめ

(最終更新日:

バイオレットex パック

こちらの記事では、2023年1月20日に発売されたポケカのバイオレットexの当たりカードを有名8店舗のデータを元に買取価格や相場情報と封入率を毎日更新でまとめています。

バイオレットexの発売から803日経過 しており、約2.2年前のボックスになります。

バイオレットexの定価は1パック180円で、1ボックス30パック入りだと5,400円になります。

バイオレットexの当たりのレアリティはSAR:5枚、UR:3枚、SR:10枚、AR:12枚、RR:6枚で 、最高額のカードは18,600円の《ミモザ》SARです。

バイオレットexのコンプリートに必要な金額は52,120円です。

▶ バイオレットexのボックス購入はコチラ

バイオレットexの当たりランキング

バイオレットexのボックスは買うべきか?

バイオレットexのボックスは買うべきではありません。

ボックスの開封期待値は4,491円であり、基本的にバイオレットexからアドを取れないパックになっています。

しかし最高額の《ミモザ》SARを引き当てることができればアドを取ることは可能です。

バイオレットexが安売りされている場合は、期待値を考えてパックを剥くというのもアリでしょう。

バイオレットex当たりカードの封入率をわかりやすく解説

バイオレットex当たりカードの封入率は以下の図のようになっています。

バイオレットex
当たりカード封入率まとめ
(1ボックス30パック入り)
1ボックスにいずれか1枚確定封入
1ボックスに3枚確定封入
1ボックスに4枚確定封入

バイオレットex収録のSAR「スペシャルアートレア」の当たり一覧

SARはバイオレットexで1番の当たりに相当します。

SARは全部で5種類のカードが存在し、最高額の当たりは《ミモザ》SARで18,600円です。

逆にハズレは《ワナイダーex》SARで618円です。

バイオレットexのSARのコンプリートに28,358円が掛かる計算です。

バイオレットex《ミモザ》SAR

暴落傾向 バイオレットex
《ミモザ》SAR

販売値段 18,600円
買取価格 11,900円
過去1ヶ月相場チャート
《ミモザ》SARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
アメニティドリーム 55,000円 2023/1/22
マナソース 35,000円 2024/10/5
駿河屋 25,800円 2025/3/3
遊々亭 19,800円 2025/4/2
トレコロ 19,800円 2025/3/29
カードラッシュ 18,800円 2025/4/2
カードラボ 18,800円 2025/3/30
ホビーステーション 18,800円 2025/4/2
晴れる屋2 17,000円 2025/4/2
メルカリ 最新相場情報はコチラ
ミモザは「スカーレット・バイオレット」のキャラクター

ミモザはSwitchのソフト「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」で初登場したキャラクターです。

オレンジ・グレープアカデミーで保健室の先生をしています。

医務室の天使と呼ばれており、主人公とはフレンドリーな会話をします。

可愛らしい髪型と、白衣の下にセーターを着ているなど、刺さる要素がてんこ盛りのキャラクターで人気があります。

なぜミモザは人気なのか?

ミモザは保健室の先生ですが、資格を持っておらず授業することはありません。

資格を得る試験で落ち続けているためミモザは落ち込んでいますが、主人公と会話を重ねると再チャレンジを決心し、試験に合格します。

そんなミモザを応援したくなるファンが多く存在します。

先生ですが、口調がかなりフレンドリーで親しみを覚える人も多いでしょう。

《ミモザ》のカード性能は?

サポートカードで「自分のトラッシュからポケモンを5枚まで選び、相手に見せて、山札にもどして切る。その後、山札を3枚引く。」という効果です。

ポケモンを山札に戻しながらドローできるという器用な効果で、山札に戻したポケモンを引くことが出来れば、実質ポケモンをトラッシュから回収することになり強力です。

エクストラでも活躍する機会があるかもしれません。

《ミモザ》の高騰予想・暴落予想

《ミモザ》は高騰する可能性が高いです。

保健室の先生というファンが多いキャラクターであり、かつイラストも頑張っているが空回りするというミモザが描かれており飾りたくなる1枚です。

しかもピカチュウのぬいぐるみが描かれており、ピカチュウコレクターの需要もあるでしょう。

また「スカーレット・バイオレットシリーズ」になってから初めての拡張パックでSARが十数万円という相場になったカードとして話題になり、カードゲーム業界以外に認知が広まったカードでもあります。

▶ 《ミモザ》SARの高騰予想を見る
バイオレットex《ミライドンex》SAR

高騰傾向 バイオレットex
《ミライドンex》SAR

販売値段 5,748円
買取価格 3,432円
過去1ヶ月相場チャート
《ミライドンex》SARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
あそVIVA 26,800円 2023/3/21
アメニティドリーム 25,000円 2023/3/5
マナソース 11,000円 2023/12/29
晴れる屋2 6,000円 2025/4/2
遊々亭 5,980円 2025/4/2
カードラッシュ 5,980円 2025/4/2
カードラボ 5,980円 2025/2/7
ホビーステーション 5,780円 2025/3/4
駿河屋 5,500円 2025/4/2
トレコロ 5,280円 2025/4/2
メルカリ 最新相場情報はコチラ
ミライドンは「スカーレット・バイオレット」のポケモン

ミライドンはSwitchのゲームソフト「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」で初登場したポケモンです。

全国図鑑番号が1008で、でんき・ドラゴンタイプのパラドックスポケモンです。

モトトカゲの未来の姿と言われています。

ゲームでは砂浜に打ち上がるミライドンを助けて、一緒に冒険をすることになります。

なぜミライドンは人気なのか?

ミライドンはフォルムを替えて走ったり空を飛んだり出来る格好良いポケモンです。

しかし好物はサンドウィッチで、食べるために勝手にモンスターボールから出てきたりしてしまうワガママな一面もあります。

またボタンが悲鳴を上げるまで舐め回したりするシーンもあり、見た目によらず人懐っこいポケモンです。

鳴き声は「アギャス」と、可愛いですね。

《ミライドンex》のカード性能は?

exのたねポケモンで、HP220、逃げるエネルギーが1個、闘弱点となっています。

特性の「タンデムユニット」は「自分の番に1回使える、自分の山札から雷タイプのたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出す。そして山札を切る。」という効果です。

「タンデムユニット」を使い、他の雷のたねポケモン1匹と他の《ミライドンex》を連れてくると、さらに「タンデムユニット」で雷のたねポケモンを持ってこれるので、一気にベンチを展開することが出来る強力な特性です。

ワザの「フォトンブラスター」は雷雷無で「次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。」という220ダメージです。

220ダメージというVポケモンを倒せる火力かつ、たねポケモンなのでダメージをアップしやすいので攻撃性能は申し分ないでしょう。

しかしエクストラではまだ活躍する機会は見ることは有りません。

《ミライドンex》の高騰予想・暴落予想

《ミライドンex》は高騰する可能性は低いでしょう。

しかし人気ポケモンであることは間違い無いですし、パラドックスポケモンのコレクション需要もあるので

暴落する可能性も低いでしょう。

▶ 《ミライドンex》SARの高騰予想を見る
バイオレットex《ペパー》SAR

暴落傾向 バイオレットex
《ペパー》SAR

販売値段 2,504円
買取価格 1,368円
過去1ヶ月相場チャート
《ペパー》SARの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
アメニティドリーム 3,300円 2023/3/27
あそVIVA 3,280円 2023/5/6
遊々亭 2,980円 2025/4/2
カードラボ 2,780円 2025/3/24
晴れる屋2 2,500円 2025/4/2
駿河屋 2,480円 2025/4/2
ホビーステーション 2,480円 2025/3/4
カードラッシュ 2,280円 2025/4/2
トレコロ 2,280円 2025/4/2
マナソース 2,200円 2023/11/5
メルカリ 最新相場情報はコチラ
ペパーは「スカーレット・バイオレット」のキャラクター

ペパーはSwitchのゲームソフト「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」で初登場したキャラクターです。

主人公と同じアカデミーに通う生徒であり、主人公にミライドン・コライドンのボールを託した人物です。

秘伝のスパイスを集めるために、主人公と共にヌシポケモンを倒すことになります。

なぜペパーは人気なのか?

ペパーは相棒のマフィティフを元気にするために秘伝のスパイスを集めています。

歩くことも目を開けることも出来ないマフィティフのために必死になって秘伝のスパイスを求める姿に感動したプレイヤーが多く居ます。

ぶっきらぼうだけど、根はとても優しく、料理が得意なペパーの1シーンをよく表したイラストですね。

《ペパー》のカード性能は?

サポートカードで「自分の山札から「グッズ」と「ポケモンのどうぐ」を1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。」という効果です。

手札は増えにくいものの、確定で2枚サーチしてこれるのは強力です。

バレット戦略を取るのに、エクストラでも活躍出来るかもしれません。

《ペパー》の高騰予想・暴落予想

《ペパー》は暴落することは無いでしょう。

ペパー自身にファンが多く存在しますし、イラストも非常に良いので需要が下がることはないでしょう。

しかし大きく高騰することも無いので、ペパーが好きな人は相場が上がる前に手に入れるくらいがちょうど良いでしょう。

▶ 《ペパー》SARの高騰予想を見る

バイオレットex収録のUR「ウルトラレア」の当たり一覧

URはバイオレットexで2番の当たりに相当します。

URは全部で3種類のカードが存在し、最高額の当たりは《ふしぎなアメ》URで4,064円です。

逆にハズレは《ミライドンex》URで1,120円です。

バイオレットexのURのコンプリートに7,471円が掛かる計算です。

バイオレットex収録のSR「スーパーレア」の当たり一覧

SRはバイオレットexで3番の当たりに相当します。

SRは全部で10種類のカードが存在し、最高額の当たりは《ミモザ》SRで3,150円です。

逆にハズレは《ワナイダーex》SRで433円です。

バイオレットexのSRのコンプリートに9,649円が掛かる計算です。

バイオレットex《カエデ》SR

高騰傾向 バイオレットex
《カエデ》SR

販売値段 579円
買取価格 270円
過去1ヶ月相場チャート
《カエデ》SRの過去1ヶ月の平均値段推移チャート
ショップ 値段 更新日
アメニティドリーム 3,200円 2023/6/3
あそVIVA 2,080円 2023/11/15
マナソース 700円 2025/4/2
カードラボ 680円 2025/4/2
駿河屋 580円 2025/4/2
遊々亭 580円 2025/4/2
カードラッシュ 580円 2025/4/2
ホビーステーション 580円 2025/4/2
トレコロ 477円 2025/4/2
晴れる屋2 450円 2025/4/2
メルカリ 最新相場情報はコチラ
カエデは「スカーレット・バイオレット」のキャラクター

カエデはSwitchのゲームソフト「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」で初登場したキャラクターです。

パルデア地方のセルクルタウンのジムリーダーで、むしタイプのポケモンの使い手です。

相棒はヒメグマで、むしテラスタルをして戦います。

なぜカエデは人気なのか?

カエデはパルデア地方で一番最初に挑みやすいジムリーダーです。

おっとりした性格で、ジムバトルも優しいのですが、実はかなり手加減しており

再戦する時は本気なので、実はバトル好きというギャップがあります。

《カエデ》のカード性能は?

サポートカードで「このカードを使ったら、自分の番は終わる。自分の手札をすべて山札にもどして切る。その後、山札を8枚引く。」という効果です。

番が終わってしまうので使うタイミングは制限されますが、8枚ドローは強力です。

しかしエクストラでは活躍の機会はありません。

《カエデ》の高騰予想・暴落予想

《カエデ》は高騰する可能性は低いでしょう。

知名度が低いので大きく高騰することは無いでしょう。

今後ファンが付くかどうかが相場の鍵になります。

▶ 《カエデ》SRの高騰予想を見る

バイオレットex収録のAR「アートレア」の当たり一覧

ARはバイオレットexで4番の当たりに相当します。

ARは全部で12種類のカードが存在し、最高額の当たりは《スリープ》ARで1,783円です。

逆にハズレは《マフィティフ》ARで288円です。

バイオレットexのARのコンプリートに5,912円が掛かる計算です。

バイオレットex収録のRR「ダブルレア」の当たり一覧

RRはバイオレットexで5番の当たりに相当します。

RRは全部で6種類のカードが存在し、最高額の当たりは《ミライドンex》RRで168円です。

逆にハズレは《テツノワダチex》RRで87円です。

バイオレットexのRRのコンプリートに730円が掛かる計算です。